見出し画像

"悩み"が一夜立たずして"宝物"に変わるThreadsの魔法

横で寝ている夫が おもむろに
「ありがと」
と言ったけど
寝言だったことにキュンとしてます。
りなこです。

昨日、いや、もう一昨日か。
自分のChatGPTとの付き合い方に
悩んでいるという記事を投稿したのですが↓

Threads内で瞬く間に
解決してしまったどころか、
人生において大変重要な知見まで得てしまい
感謝の大洪水が起こっていることを
ここにご報告いたします。

AIを利用する際に忘れたくない
大切な視点

"自分が"判断するための材料を AIで出す
・AIに判断を委ねるのはNG❌

この視点を忘れずにいれば
小難しいことはさておき、
情報の整理や抽出といった手段を使い
自分や誰かを傷つけることなく
著作権を踏まえた発信を
自分で考えていけるということです。

nozom__aiさんが
とても人間よく出来ていらっしゃる方で、
丁寧に噛み砕いて教えてくださり
尚且つ 人への配慮を忘れない、
気配りの上手な方でした。

楽しい、楽しいだけで
遊んでいる感覚で使っているという
私の発言に対して、

"AIは楽しんで、面白いが1番だと思います!"
と言ってくださる このスマートさ✨
素敵ですよね。

現在noteも準備中とのことで
今からフライングフォローして
楽しみに待っている私です。


人生にも置き換えたい大切な視点

自分の舵は自分でとる🚢✨

AIや、先輩や先生という立場の方が
教えてくださる言葉…先人の知恵は
とてもありがたいものですが、
あくまでも主体は自分。

ありがたいお言葉を
まずは素直に受け取る、というのが
大前提ではありますが、その上で

"取り入れさせていただく"

"自分の意思がどこにあるのかに
意識を向け直す"

依存的にならないために
忘れてはならない大切な視点だと
そう思いました。

まだ止まらない 大切な知見

そして実は、私の質問に対して
スレ主であるnozom__aiさんの前に
ご親切に回答寄せてくださった方が
いらっしゃったのですが。

私の返答に対するお返事が
私にとってかなり重要で…

なんてスマートな。
書籍を勧めてくださるという方法で
"私の主体性"への意識の向け直しを
促してくださったように感じました。

やはり責任は自分に帰属する。
自分自身で判断できるだけの
知識を得る努力は、
これはタイパではないのですよね。

くもんのフライヤーで
気になったキャッチコピー。

Q:富士山はなぜ高いの?
A:裾野が広いからだよ!

効率よく知識を取り入れた気になって
実は理解できてない、
裾野がすかすかの ほっそい山は
もはや山では在らず。

ちゃんと 論理的に組み立てられた
知識を理解しておくことが、
自分の力で判断するための
土台になってくれるわけですね。

著作権にまつわる おすすめ本

そこから私がブックオフで
購入することにした本が

"著作権トラブル解決のバイブル!
クリエイターのための権利の本"

魅力的な本がすっっごくたくさんあって
かなり迷ったけど…

・Amazonレビュー数がダントツで多い
・メルカリでもかなり出品数多くて
   価格もあんまり落ちてない。
・著者が連名で7名‼︎

かなり手堅い1冊かなと。

そして便利ね。
半額以下、一番お安くて
ブックオフで購入を決定したんだけど
店舗受け取りだと送料無料。
連絡くるの楽しみです♪


おまけ:自分の認識の浅さ

そもそも昨日の時点でAIにおける
プロンプトの意味も取り違えてて
恥ずかすぃー🫣💦💦
…となってます。
自分の知識の浅さを露呈してる😱

↓昨日までの自分の認識↓
プロンプト
=ヒナキラさんが使ってるような
本格的なかっこいいやつ👇

♢AIによる解答(改めてググってみたよ)
ChatGPTのプロンプトとは、ChatGPTに特定のタスクや質問に答えるためにユーザーが送信する指示や質問のことです。プロンプトの質によってChatGPTの回答の質が決まるため、明確で具体的な指示を与えることが重要です。

※最近、ググるとスポンサーよりも上に
AIによる解答でるときありますね。
SEOとか意味なくなってくるんでは?と
思い始めています。

つまり、私のふわっとした投げかけも
ちゃんとプロンプトなわけです。
そこからかーい‼︎
いいのよ、ちゃんと理解したんだから。


結論:Threads最高✨

本当、Threadsは通りすがりに
親切なgive精神を 惜しげもなく
スマートに披露してくださる方が多くて

自分の世界が日々
急速に広がっていくのを
実感しています。

noteの交流では
どんな化学反応が起きるのか。
楽しみながら
記事を書き溜めていこうと思います。

いいなと思ったら応援しよう!