
「 もふもふ と 考える 」
ちょっと前のニュースでは、熊が民家を荒らした!
ハクビシンが出てきて…
など、野生動物のニュースが目につきました。
人間の作ったものを横取りした。盗んだ。
そんなニュースを目にするたびに、悲しい気持ちが溢れてきます。
どうして、熊が出てきたか?
クマを解剖したところ、胃が空っぽだったとのこと。
もとはといえば、山を切り開いて太陽光パネルを敷き、また餌となる広葉樹を切り倒し針葉樹を植えて餌場を減らしたことがあります。それが、現在の彼らの行動の原因のひとつになっていないでしょうか?
地球温暖化、異常気象…そんな大変な世の中を熊も必死に生きていて、どうしようもなくて人里に降りてきてしまった可能性だってあるのではないでしょうか?
知恵や力をもった我々人間が、そこを汲み、棲み分けのために山を守ることを考えたいです。(もっと時間欲しい←)
私たちは生きているものを食べるという行為によって命をつなぐ生き物です。
しかし、さまざまな矛盾を抱えながらも自分なりではありますが、種を超えて仲良くしたい。そう思うこと、考えること、実践すること…これからもしていきたいと思います。
どのようにコミュニケーションをとるか。
人だって反応が千差万別。動物だったらもっとよね。簡単じゃないけれど、分かり合えたときの喜びはきっと大きいんだろうなと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
