見出し画像

とりあえず最初の目標を達成したので次は・・・

1000PV達成記念の画像は千手観音がいいな、と思っていて探してみました。
勝手にハンターxハンターのネテロ会長の念を想像していたのですが、あれは正式名称は百式観音でしたかー。

さておき。改めてnoteの可能性を実感できました:

noteは
小難しい機能がなく、気軽に投稿できる
考え方の似ている読者さんをマッチしてくれる
読んで欲しい知らない誰かとすんなり繋がれる
場にネガティブな空気が流れていない
クリエイターが投稿するモチベーションを高めてくれる秘訣が満載

ですね!

みなさまに感謝の気持ちを伝えつつ、noteのコミュニティにきちんとした情報を提供して貢献するにはどうしたらいいのか考えてみましたが、ここはあえてまだnoteではマイノリティの健康情報について、自分の専門性を活かしつつ、発信していこうと思います。

健康情報は玉石混淆、どれが正しいのかわかりにくいのですが、正直な話、その情報をどういう見方で切り取るのか?という違いが大きい気がします。
もちろん、「データの見方や解釈の仕方がわかりにくい」部分もありますので、そういった基本的な部分もお伝えしていくつもりです。

例えばやせる・ダイエットの情報の場合、すぐに効果があるもの、長く効果があるもの、健康を害さないもの、健康を害するもの、など様々な切り口があると思います。

私は医師ですので、やはり科学的にデータのある、そしてなるべく再現性のある情報をお届けしたいと思います。

人によって状況は違いますので、この情報の通りやったら必ずこうなる、みたいな保証はないですが、「科学的」な方法がしっくりくる方にとっては有用な情報になると思います。

エビデンス偏重主義(かつてエビ固めと呼ばれていました)というか、「科学的」な情報が全てではないというスタンスも支持しますし、全く否定しません(見方が違うので、むしろ尊重します)が、自分が発信するのは可能な限りエビデンスのあるものにします。これは、コアをブレさせないためです。「いつもこの人の発信は科学的データを元にしている」と思われるブランディングは自分的には大事だと思うのです。
他の方法でも科学的に証明されていない有用な情報はあると思いますが、そういう情報は他の方も発信されていますので、私はあくまで「科学的」な切り口にこだわりたいと思います。

今後シリーズで少しずつ発信していきますが、現在予定しているテーマだけあげておきます。

食事・栄養の科学
運動の科学
睡眠の科学
ストレスマネジメントの科学
社会的つながり・SNS・コミュニティの科学
嗜好品(タバコ、アルコール、薬物、eシガレットなど)の科学

これらの領域は研究が盛んになってきており、最近になってまとまってデータが出てきているので、ご期待ください!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?