![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150668236/rectangle_large_type_2_ca36aab906ee98c44fa786a0b12d7b7f.png?width=1200)
仕方ないから看護師になった
タイトルみて「いや、ほんとそれなんですよ」と声がたくさん聞こえそう〜!笑
きっかけはそれぞれあると思いますが
この理由で看護師になった人って
一定多数いると思いますねー🤣
でも
全然悪くない
ですよ。笑
そんな考えだとしても
ちゃんと勉強して国家資格受けて合格したのは
すごいことじゃないですか。
ただ、やっぱり対人のお仕事ですし
命の現場なので
責任感は人一倍必要だと思います。
仕方ないから看護師になって
安定したお給料をもらえればそれでいいって方も
責任は持って仕事してもらいたいな✨と思います。
そんな私はなぜ看護師になったのか、、、
親と進路相談の先生に薦められたから
です🤣
ほんとにね、嫌でしたよ〜。
そもそも看護師になる能力もないし
看護師って怖すぎる現場だと思ったし
看護師=かっこいい
ってイメージがありすぎて
とても自分が…なんて感じで
拒否反応すごかったのを今でも覚えてますね。
周りの友達は
PTやOT、美容師など
なりたいものも明確になっていたし
入りたい大学に向けて試験勉強..
私は本当ギリギリまで進路相談室行って
"どーしよー"とひたすら言ってました。
そんな流れで看護師になったもんですから
入社したての私のポンコツさとか
責任感の低さ
モチベーションの低さ
何をとっても最悪でした。
先輩が一生懸命残業してる姿を見ながら
退社したこともあります。
先輩が"ここ修正しようか"と言ってくれたところを
"今日この後予定が"
と言って退社したこともあります。
いま考えても恐ろしいことをしていたな。と。笑
でも退社時間になったら退社するのは
当たり前っちゃ、当たり前なのでいいんです。
そんな私がなぜ仕事に必死になったのかというと
まず、先輩看護師が私を気にかけてくれて修正点や改善点を指摘してくれていることに気づいたから。
私に対して、"今は新人だけど、立派に育てたい"という思いが伝わってきたからです。
こんな先輩を逃した先の未来の私は
一生ポンコツで先輩に呆れられるんだろうな
って思ったし
そうなるのが絶対嫌だった!!
仕方ないながらにとった資格ではありますが
命の現場にいることに変わりはないし
ポンコツの私でも先輩たちと同じようにバリバリ仕事できるようになれば、
自分に自信が持てるんじゃないかと。
もちろんそれからの苦労は計り知れないですが
誰からにも認められる"新人"
になったし
10年以上経った今でも
あの頃から噂すごかったもんね
と、当時は違う部署にいた先輩にも
名前を知っていただいてるほどでした。
もちろん当時はそんな話は私に回ってこなかったですし、認められてることさえ自分で認めてないほど自己肯定感の低い私でした。笑
私は、"頑張って成長する"ことを推奨しますが
そもそもこの仕事が嫌いだ!嫌だ!と3年経っても思うのであればやめてみてもいいかもしれません✨
もし辞めたいのであれば、他にやりたいことを必ず見つけてからにしてくださいね!
やることがない人生ほど虚しいものはないですよ😱
やりたいことの見つけ方の本でも見ると
何か変われるかもしれません✨
看護師の仕事の魅力に気づきたいと思える日まで
頑張るのも悪くないし、
私はあなたの選択は否定したくないので
どんな形でも応援します📣😊
ではまた⭐︎