![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150296367/rectangle_large_type_2_bfee02bc878d1dbf00f85f90e30b8514.png?width=1200)
怒られることに劣等感はいらない
新人看護師さん誰もが通るもの、失敗😔ですよね。
失敗は悪いものと思われがちですが
初めて経験することも多いのに
失敗なくトントンとこなせる人は天才か
うまく逃げてるだけの人。
失敗して怒られるのが嫌とか
失敗して落ち込むのが嫌とか
それはみんな一緒。
失敗から活かせることって本当に多くて
むしろ新人のうちにいっぱい失敗しておくと
成長速度もぐんっと伸びます!
もちろん、
失敗を振り返られる人に限る
けどね。
私は今では先生と難なくコミュニケーションとれますが、新人の頃は思い出すだけで😱😱
とにかく怒られるのが怖くて
関わるのさえも億劫でしたが
先生たちってすごく教えたい人が多いんですよ!
看護師を見下す先生は山ほどいますが
見下されてることを理解して
積極的に話しかけてみて✨
意外と仲良くなれるものです。
むしろ新人なのに偉いなあ
と思ってくれるかもしれない(笑)
媚を売れと言っているわけではないよ!
わからないことを積極的に聞く!!!!
むしろこれは新人のうちにしかできない特権といっても過言じゃないかも!✨
ある程度年数重ねると
こんなこと今更聞けないよなあ..と
自分のプライドが邪魔してきます💦💦
それでも私はそのプライドとたたかいながら
今でも聞きますが!笑
怒られても舐められても
聞けばわかることなら聞く!
調べる余裕があるなら先に調べて
こうなんですか?って答えの確認のためにも聞く!
そうやって得られる情報って
この先の看護師人生でずっと役立つし
誰かに教えることもできるじゃないですか。
教えることができるようになれば
もうその知識って完全に刷り込まれるからね✨
新人看護師でそうなると…強いなあ〜..笑
感心&脱帽するかも。
そんな私の新人時代はというと
先輩に怒られるわ、先生にも怒られるわ
師長(課長)にも怒られるわ
ノイローゼにならずに生きてたな
と、思うくらい怒られました。😂
怒られることに対して嫌な気持ちになったし
隠れて泣いてたし(笑)
でも本当、その経験が無駄になることなんてない。
"理不尽"な怒られ方をしたとしても
それもまた経験で(笑)
私今でも覚えてるんですが
自分の力量に合わせて始業時間よりも早く来て仕事の段取りしてたんですよ。これって別に怒られることじゃないと思うんだけど
その先輩にとっては常識逸脱らしく、
「始業時間前にやるな!」って言われて…
いやぁ、他の先輩もやってましたし
なんならこの後の仕事を効率よくするために
"段取り"をしてるだけで
別に仕事してるわけじゃないんですよねぇ。
当時は意味がわからず落ち込みましたが
そんな経験があるからこそ
こんな先輩にはならんとこ!と思ったし
あと段取りもギリギリまでしないように心がけるきっかけにもなったかな〜
そのかわりに段取り動作自体が早くなった!
一石二鳥!!
正当な叱責も
理不尽な言いがかりも
すべて"なぜ怒られたのか"を考えれば
自分なりに改善策も見つかるし
いいことだらけ!笑