![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167393868/rectangle_large_type_2_b577d286f115d2d4c37c82e0f71d4934.jpeg?width=1200)
りんりん流メンタル作り
皆さんは普段仕事をしていく中で人間関係に悩んだりしていませんか?
私は18歳から社会人をしていますがやはり合う人合わない人がいるわけで
それでも仕事をしていかなければいけないときどんなことを思っているか
まとめてみました。笑
正直今年は私自身、かなり人間関係に悩んで何度転職しようか
考えさせられました。本当に毎日会社に向かうのが嫌で嫌で
辛かったです。
ではどのようにメンタルを作ればいいのか考えてみました。
1.ギャルメンタルを駆使せよ
ギャルメンタル???って何ですかってなりますよね笑
これは私の友人が言ってたことなんです。
メンタル豆腐の方や悩みすぎてしまう人に伝えたい!!
全ての語尾には?ウケる〜〜!って心の中で言ってみてください
理不尽なことを言われてもは?ウケる〜〜の法則で
何とでもなりますしどうでも良くなります。
まじうざいんだけど〜〜〜〜とかマジだる〜〜〜〜とかでもいいです。
とにかくギャルになってマインドを強く持つことが大事なのです。
2.他人はそれほどあなたのことを思っていない
先輩に仕事で怒られたときキツく言われたことがあって
理不尽な怒り方とパワハラ一歩手前の感じで言われました。
こちらも悪かったと思い私も謝りましが、
その後ずっと冷たい態度をされてまして・・・
仕事のやりずらさを感じますが報告しないとそれはそれで
なんで言わなかったの?とかまためんどくさくなりそうなので
すごく気まずになってしまうんですよね笑。
結局自分に返ってくだけだなっと思ったので仕事をしている時くらいは
誰にでも平等に接した方がいいなと思いましたし
嫌われてる人はみんな嫌いだし
他人のことなんてどうでもいい(自分の私生活の方がよっぽど大事)
だなって思えるようになりました。
3.最後に
ハラスメント(パワハラ、セクハラ、マタハラ)問題になってますし、
会社によっては教育の一環として講習会も行う会社も多いそうです。
(私の会社でも行っています)
学校でもないんだからこそ職場いじめとかしててみっともないと
思ってほしいですね。
誰かをいじめていいことなんて何もないんですよね。
読んでいただきありがとうございました!