![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19679929/rectangle_large_type_2_c3aeb302c1a684cf16c23b9878408641.jpeg?width=1200)
美も多様性の時代
■「細い=綺麗」ではない
細い人が綺麗、細い人がスタイルが良い時代ではなくなりました。体重が重い、「スタイルが崩れている=美しくない」というわけではないのです。
もちろん美ボディの黄金比率というのはあるので、体のバランスや、ラインのバランスを整えていくということは、美容家として私もおすすめです。
健康的な数値BMI(ボディマス指数)が健康的な数値だとしたら、体重を落とすことに集中するのではなく、ボディラインを整えていくことに集中することをオススメします。
■自分の好きなところを伸ばす
美も多様化している時代。
「あの人に比べて」とか、「私はこれだからこうなんだ」という考えが古くなってきていると思います。
ポイントは「今」の自分のどこが一番好きなのかということ。
これからの時代は、自分の好きな場所をどんどん伸ばしていくという美容方法が合っています。
■美は多様性だという動画を撮りたい
日本人の女の子は、ダイエットを頑張るために食べないとかすごく偏った思考で美を考えてしまっている人が多い。
色々な人がいて、それぞれがすでに皆、美しいということを訴えられるような動画。その動画をみて、励まされる方がきっといるはず。
賛同していただける方、この活動を一緒に行っていただける方、応援してくださる方も募集しております♡
voicyではより詳しくお話しさせていただいています。気になられた方は是非聴いてみてください。
https://voicy.jp/channel/753/55575
書き起こし/ hiroko