見出し画像

【🍋ノスタルジーシリーズ#49】80年代ファンシー雑貨

ちょっと期間が数日空いてしまいました。
小旅行に行ったり、友達と遊んだり、職場の大きな食事会などなどバタバタしてましたー。
12月はもっとバタバタするかも。

💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠

80年代の雑貨には可愛いものがたくさんある。
汚くなっているのに、可愛くて捨てられないのだ。

このSUNDAE &  PUP (なんて読むの?
という、可愛い女の子とわんちゃんの雑貨だが、これって一体どこから出ていた、何歳をターゲット層にした、何系の雑貨だったのだろう。

私はこれを多分おばあさんからもらったように記憶しているのだが、何歳の頃にもらったか覚えていない。
多分3歳ぐらいだと思う。

このヘッダーの写真は鏡なのだが、他にミニハンカチも現存している。
また、くしとポーチがついていたような気もするのだが定かではない。
くしは歯が欠けまくって捨てた記憶があるが、ポーチはいつの間にか消えていた。
全体的にオシャレ身だしなみセット、みたいな感じであった。

一見サンリオ風だが、サンリオにいた記憶もない。
※私は昔からキャラクターマニアなので、サンリオやサンエックスにいたキャラクターはある程度把握している。

イラストもさながら、色使いも可愛い。
黄色と、ハッキリしないピンク色を使っているところが素敵だなと思う。

ちなみに私ははっきりした濃いピンク色が苦手である。主張しすぎで見ていると疲れる。
同じ理由から、赤とオレンジも苦手である。
色が、『わたしいい色でしょ‼️』と圧をかけてくる感じが嫌なのだ。
同じ理由から強い色を感じる文字も苦手である
↓共感覚の話

80年代の雑貨屋さんに行って色々買い漁りたい。

グッズは一個も持っていないが、オサムグッズなどもとても可愛いと思う。
リバイバルされたものではなく、当時ものを買いに行きたい。

こちらはファンシー雑貨とはまた違うが、どちらもおばあさんがお土産に買ってきてくれた可愛いバッグとがま口のお財布である。

どこの企業から出ていた商品なのだろう
ふたごの女の子が可愛い。

ただ、もらった当時はちょっとダサいと感じていた。
こんなにも可愛いのに!
あまり使わず保管していたため、劣化や壊れたりもせず現存している。
右のがま口なんて、部屋での小銭保管場所に使われていただけであった。

ところで、私は普段捨てられない症候群のくせに、一旦火がつくと全て要らないような気がして、この間も深く考えず大量に実家で物を捨ててしまった。
どうするかもう少し考えればよかったと思う。

今思い出すと当時もののミキハウスの手提げとか可愛かったよな、、、(使わないけど
イギリスのスクールガール風のバッグも可愛かったな、、、(使わないけど

ところで、私のプールバッグが発掘されたが、謎にひみつのアッコちゃんである。

私の好みではない。
それも小3の時に母が買ってきたのだ。
幼稚園児みたいだ。

中学年でアニメ柄のプールバッグを使っている人の割合は少なかったと思う。
しかもピンク、、、
その頃、友達はりぼんの付録についてくる天使なんかじゃないのビニール袋のプールバッグを使っている子が多かった。
私もそうしたいと言ったのだが、そんなみっともないもん持っていくんじゃねぇ‼️と一蹴された。

もしどうしても持っていくのであれば、このひみつのアッコちゃんのプールバッグの中に入れる、濡れた水着入れとしての使用のみ可、とのことであった。
そんなのつまらない!
プールバッグの絵を見せつけたいのだ。
私もこれ持ってるよ、って見せつけたいの。
そういうもんなの。3〜4年女子なんて特に。

しかも、このアッコちゃんのプールバッグを、三年生の夏休みのプール登校日に持って行った帰りに気持ち悪い男に自転車で追いかけられたため、嫌な記憶しかないっ、、!(なのになぜまだあるのだ、、)
↓この記事のスキンヘッド青白男です。

で、心機一転五年生になる時に自分のお小遣いでサンリオのウィンキーピンキーのプールバッグを購入、、、が、私は悉くタイミングを間違えてしまう。

高学年になるとオシャレな子も出てきて、ピングーのプールバッグとかエスパパとか、ソニープラザで売っているようなオシャレ雑貨が流行り出した。
し、しまった。
これでは、一生サンリオが大好きな(好きなんだけど)、ちょっとイタい、ツッコめない人物像になってしまう、、、
これがたとえば、私が中学生で、当時ギャルに流行ったキティちゃんのプールバッグをあえて持つとかならイタくないのだ。
絶妙に、ウィンキーピンキーというマニアックなキャラクター✖️背伸びしたい五年生、という組み合わせがダメだったと思う。

クラスメイトから、リリィちゃんって、このネコ?のキャラクター好きなの?と聞かれた。(好きなんだけれども!)
が、大人ぶりたい年頃、
『これしか売ってなくてぇ〜(んなわけあるかぁ!)
親が決めたんだよね』などと答えていた。

これしか売ってないってどんな店に買いに行ったんだよ
苦しすぎるだろ笑

さておき、高校時代はプールの授業を全て欠席したら夏休みに補習になってしまった。

私は泳げないのだが、小学生の頃は『夏』『遊びみたいな授業』ってとこがワクワクして、プールの授業が好きであった。
プールの日に雨だとみんなでてるてる坊主を作ったりして。
そんな何気ないことが楽しかった。
プールの授業が終わってから、可愛いクシで髪をとかしたりするのもお姉さんって感じがして好きであった。
(ショートヘアのくせに)

だがいつからか嫌いになり、高校時代なんてメークも崩れるし、コテで巻いた髪も崩れるし、絶対絶対入りたくなかった。
というわけで全て欠席していたのだが、しぶしぶ夏休みに入りにいった記憶がある。
(それはそれで楽しかったのだが)

嫌いになってしまったため、中高でどのようなバッグを持って行ったのか一切記憶がない、、、

年始にまた実家の部屋を漁ってこよう。
手がかりが見つかるかもしれない。

ちなみに息子は小学校低学年からずっと同じadidasの、しかも従兄弟のお下がりのバッグを使っているのだが、不満じゃないのだろうか、、
私は、新しいの買わなくていいの?と何度も聞いたのだが、
『なんで?一年に数回しか使わないバッグなのにそんなのどうでもよくない?全然いらないんだけど』
と言われてしまった。

言い得て妙である。
見栄っ張り女ってことか、私は。

#自己紹介 #小学生 #子供時代 #面白い話
#エッセイ #昭和 #平成 #レトロ #スキしてみ

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集