![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126431336/rectangle_large_type_2_bfc0ede102db4ce5683354e0ad489895.png?width=1200)
【ほっこり】否定的なことを言われたら
あなたは
否定のことばを
ストレートに
受け取っていませんか?😊
いつもありがとうございます✨
わたしはですね
過去に
否定的なことばを
すべてストレートに
100%受け取っていた時期がありました。
それはそれは
ズンっとグサっと
ときにはじわじわと
ダメージくらっていました😭
「私のためを想って
体力と時間を割いて
言ってくれてるから
素直にきこう!」
と思ってたんです〜
今日は同じように
真面目で素直で
ただただ一生懸命な
あなた向けに
書こうとおもいます。
参考になるところがあれば
幸いです☺️
最初に言っちゃうと
「否定的なことば=自分自身」と
捉える必要はないのです。
例えば
「アホだなぁ」
↓
「わたしはアホなんだ…」
と思わなくて良いのですよ。
つまり
全部受け入れる必要は
全くないのです。
否定的なことばが
あなたの言動に関するもので、
その言動は見直したい
とあなたが思えば、
それは受け入れてもよいもの。
否定的なことばが
あなた自身のコアな部分に
関するものであれば
問答無用でスルーしてよいもの。
なのです。
この二つをわけて
考えましょう🍀☺️🍀
なお、
スルーする場合は
イメージでいうと
ボールを受け取ったら
ころころころ〜と
どこかに転がしちゃってください。
また、一旦受けとる元気がないときは、
ボールを避けてもよいとおもいます。
逆に
だれかに何か直して欲しいとか
指導などを
伝えるときも
行為(言動)と
行為者(その人そのもの)を
切り分けて
伝えることがよいとされています。
あなたがあなたらしくいることは
あなたの権利です😌
それと同じように
あの人があの人らしくいることも
あの人の権利です。
だれかに言われたから
○○と思われてるから
自分を変えなくちゃ
と焦ったり
苦しんだりしないでいいんです😌🍀
あなたのままで素敵です
あなたのままが素敵です🥰✨✨✨
自分のペースで✨