ピリピリした家庭環境で育った人は感情表現が苦手になる。家で意見を伝えることが許されなかったから、自分の"本心を抑える"能力が突出して高くなる。「心地が悪い」と感じても、理由をうまく説明できず、考えるのがつらくなって現実逃避に向かいやすい。幼い頃の"親子の会話"は心の安定にも影響します

題名長いですが、いつかのTwitterで拝見した物を引用させていただきました。

自分の心を知る講座へ参加し始めて4月スタートから4ヶ月が経過しました。少しずつ、少しずつ、自分を知り他者を知り、他者を通してまた自分を知るを繰り返しています。

感情を表現すること、最初はとっても怖かったです。相手にどう思われているのか、私の話し方、伝え方は正しいのか
人の顔が気になり人の顔を見て話せません。そして涙が止まらない。。

講座の中ではどんな話をしてもいい、ただ何を話してもいい中で何を話すかは自分で決める。今日話したいことを自分の胸に聞きながら話します。

こういう事があって辛かった、悲しかった(分かってほしかった、分かってもらえなかった感情)が最初の頃に話す内容として多かったかな。。

それを皆んなが耳を傾け、それが良い悪いではなくただ聞くという安心した環境だと段々と知っていく事でこういう事があって、これは過去のこの出来事と繋がっていた。などと過去の胸がざわつく話をしても少し俯瞰する自分が出てきたりという変化が出てきました。

親の機嫌によるピリピリした環境が辛かった。
落ち着かなかった。
自分がここ(この家)にいていいのか
私は家族に対して正しい行動を取れているか
なぜ母はあんなに怒るのか
なぜ父は機嫌が悪いのか

囚われていた感じから少しずつ、少しずつ
あぁこういう気持ちだったのかへの理解へ

心がざわざわしたり不安になってしまうあなたへ

ざわざわしたり、不安になることはダメなこと、悪いことではありません

人のことをよく見ているから、周りのことを誰よりも感じるから起きていることかなと思います。

ただ少し周りに目が行きすぎているのかもしれません。

深呼吸はできていますか?

不安になって意識が外へ向かっていませんか?

あなたの代わりはありません。あなたはたった一つのオリジナルです。あなたしかありません。

胸に手を当てて深呼吸してみませんか?

仕事のふとした瞬間

電車に乗っている時

駅から家までの帰り道

寝る前...

ほんの一瞬、自分の胸へ手を当てて深呼吸してみましょう。私も実践中です。

私が最近寝る前に聞いているお気に入りの瞑想動画のリンクを貼ってみます。

今日も一日頑張ったあなたへ届きますように...

よろしければサポートお願い致します。いただいたサポートは記事投稿への活動費用へ使わせていただきます。