マガジンのカバー画像

海外体験記

3
海外で経験した面白い出来事、変わった出来事、人生に影響を与えた出来事、海外情報などをまとめていきます。海外での生活に興味がある方により海外を身近に感じてもらえれば幸いです。
運営しているクリエイター

#海外体験記

#15 アメリカの中学・高校で必ず読む3つの小説。物語を通して考えることの大切さ。

今回は海外体験第3弾ということで、アメリカの学校生活、主に英語の授業がどのようなものだったのかゆるーく記録したいと思います。 *** 私は中学校はネパールのアメリカンインターナショナルスクール、高校1年生から卒業するまでは、アメリカの現地の高校に通っていたのですが、英語の授業(あちらでいう国語の授業)が特に大変でした。 アメリカは州によって教育内容やシステムが若干違うのですが、共通して英語の授業では、必ず何冊かの小説を読みます。 日本のように教科書などはなく、小説を読

#10 これが未来の英語の形かも。住んで驚いたシンガポール英語4選。

海外体験記第2弾。今回も教育から少し離れて、今回は今住んでいるシンガポールでの英語体験についてゆるーく綴ろうと思います✏︎ *** シンガポールにきて1年が過ぎ、だいぶ生活にも慣れてきました。シンガポールはどこでも英語が通じるし、安全できれいなので住みやすい国です。特に大変だと思ったことはないのですが、 1つだけ、なかなか慣れることができなかったことがあります。 それは、すばりシングリッシュ!!(涙) シングリッシュとは、シンガポール人が話す英語のこと。シンガポール

#5 ネパールの高速観覧車に乗って変わった私の人生観

教育から少し離れて、今回は私が忘れられない中学生の時の海外体験をゆるーく綴ろうと思います✏︎ *** 『先生、昨日みんなでディズニー行ったんだ!』 と楽しそうに話す中学生の生徒。 いいなあ〜青春だなあ〜 と生徒の話を聞いていて思いました。 私の青春時代はどうしていたっけ? 友達とディズニーに行ったり、 映画見たり、買い物したり。 そんな当たり前に過ごすはずだった私の青春時代は、ネパールに降り立った瞬間に全く別のものになったのでした。 海外のどこに住んでいたのです