
おすすめ子供向け英語YouTubeコンテンツ
子育て中、ご飯を作っている間や、爪切り・髪を切るなど何かに注目してじっとしておいてほしいときなど、テレビの力を借りることがある。
あまり普段はないが、パパの帰りが遅くて、寝かしつけまで全て一人でしなくてはならないときなども、合間にテレビを割と長時間見せてしまうときもある。
そんなときに、罪悪感がちょっと軽くなるコンテンツがあるので紹介する。(家のテレビでは、YouTubeをみることができる。)
その名もCocomelon
Cocomelonというワードで検索するとたくさんヒットするので、是非やってみてほしいのだが、無料で英語の童謡が楽しめるチャンネルだ。
歌に合わせて、かわいい動物たちや、5人家族が出てきたり、保育園での生活風景などをアニメ化した動画だ。
特筆すべきはそのCGのクオリティ
最初見た時は、本当にこれ無料?!?!と驚いた。
色もとても鮮やかで、動きも滑らか、人間や動物たちの描写も丁寧で表情も豊かだ。
例えば音声がなかったとしても映像だけでも十分楽しめるレベルである。
歌の内容は子供向け
歌の種類は本当に膨大だが、日本語でもきいたことがあるような童謡の英語版や、アメリカでは定番の童謡なども見られる。
生活習慣を教えるような歌もあるので、とても子供に見せるのに適している。(好き嫌いしちゃだめだよ、数の数え方、片付けしようね、、とか)
歌に合わせた映像なので、自然と英語の表現が身につく
子供と英語のクイズをしていたときに、そんな単語や表現を知ってるんだ、と驚くことがあって、なんで知ってるのと聞くと、「Cocomelonで覚えたよ」とさらっと言っていた。
映像には字幕も付いているが、うちの子供はまだ読めないので、完全に耳できいて、意味を映像で理解して、習得しているのはすごいと思う。
大人にとっても勉強になる
私自身も一緒にみることがあり、映像、音、字幕を同時にみていて、こういう表現するんだ、と勉強になることも多い。
子供でも知っているような、日常で使う言葉が盛りだくさんだ。
テレビやタブレットで動画を見せることに抵抗を抱いているパパやママもいると思う。
でもどうしても頼りたいときに、英語の勉強にもなるしという大義名分を得て、少し楽して、結果、家族全員がハッピーになるのであれば、問題ないと思うので、おすすめだ。