見出し画像

<生後2ヶ月>予防接種始まりました

こんにちは。りりーです。

妊娠中のイベントごとを書こうと思っていたのですが、昨日初めて娘の【予防接種】を打ってもらい、そのとき先生から聞いたお話や言葉が印象に残ったので忘れないうちに書きたいと思います

他にもこの10月からロタウイルス「定期接種」に加わったことや、ものによっては接種間隔短くてもOKになったなど、大きく変わったことがあるようなので、ちょっとまとめておきます

事前に調べててわかっていたものの、会計を見たときの率直な感想は「なかなかな金額するなぁ」です(笑)
妊婦時代にもそうでしたが、子供を授かると本当にお金がかかりますよね

・初めての予防接種(4種類)

娘が接種したのはこの4つです

★B型肺炎
☆ロタウイルス
★ヒブ 
★肺炎球菌 

このうち★の3つは「定期接種」、☆のロタウイルスだけは「任意接種」でした

・ロタウイルスは「定期接種」に

冒頭、ロタは定期接種に加わったと書きましたが、7月生まれの娘は対象外でした
というのも、2020年10月からの変更点ではありますが、対象者2020年8月生まれ以降のお子さんとなっているからです
これから予防接種をお考えのお子さんはきっと8月以降生まれでしょうから、ロタウイルス「定期接種」で受けられますね!

参考までに、、、病院によってお値段が異なるみたいですが、我が家のいったクリニックのロタのお値段は15,000円を2,3回だそうです

ロタウイルスワクチンの特徴などについては下記をご覧ください
・厚生労働省|令和2年10月1日からロタウイルス感染症の予防接種が定期接種になります

スクリーンショット 2020-10-07 16.56.41

・接種間隔が短くてもOK

今までは「不活化ワクチン」は6日以上、「生ワクチン」は27日以上空けて接種することになっていましたが、この10月からは「注射生ワクチン」以外においては27日待たなくても接種しても良いことになったそうです
「生ワクチン」といっても<経口生ワクチン>と<注射生ワクチン>と種類があったりしますので、詳しくは資料をみてくださいね

・厚生労働省|ワクチンの接種間隔に関する規定を改正することに伴う対応について

スクリーンショット 2020-10-07 16.35.10

とはいっても、急に「今週は予防接種週間でーす!」みたいに毎日通って1つずつ打つのも大変だし、かわいそうなので従来通りのスケジュールで接種しつつ、大型連休や何かしら予定があるときは、27日経っていないけど打っちゃいましょ〜的な感じになるのかなと昨日の先生はおっしゃっていました

・先生のおはなし

初めていったクリニックでしたが先生の物腰は柔らかく、かつ、はっきりとお話をしてくださる方で好印象でした

「初めての予防接種、ワクチン、打たれるお子さんより見ているお母さんの方が不安ですよね」
「これだけのエビデンスがある中で、打たない方がかわいそうですよ」
「将来大きくなった時に、子供から「どうして小さい時に打ってくれなかったの?」と言われても時間は戻りませんから」

この他にももう少し大きくなってから、自我が芽生えるイヤイヤ期に予防接種へ連れていく際の大事なことを教えてくださりました

「自我が芽生えるころ、イヤイヤ期なんていうのが始まる時にはちゃんと前日から「明日はチックンしにいくよ〜」というのを教えてあげてください。当然、打つ時は泣いたりいやだーとかは言ったりはしますが、子供なりに心の準備をして受けることができます。
突然連れてきて、注射をしようとすると嫌がる力がすごくなるし、その後もクリニックの近くを通ろうとするのを嫌がっちゃうこともあります。他にも先端恐怖症になってしまうこともありえますからね」

2歳くらいで「明日チックンしにいくよー」で「はーい」って理解できる子供はそうそういないと思いますが、幼い子供だって黙って連れて行かれて、突然注射をバシバシされたら、極端なはなし、母親のことを嫌いになってしまいかねないですよね
日頃から丁寧なコミュニケーションを取って、小さい子供相手でもきちんとした信頼関係を積み重ねることが大事なんだなぁと感じました

・ワクチンの情報はここから

予防接種にいく前、様々なサイトを見ていましたがこちらおすすめです
昨日、先生にも勧められたのでご紹介しますね

NPO法人 KNOW VPD

・最後に

娘は翌日の朝方から機嫌悪くなり、38度手前の熱を出しています

もともとすぐ寝る、よく寝る、手のかからない子ですが、さすがに今日の午前中はつきっきりで面倒見なきゃ・・・と思いきや、熱があるだけでいつも通り寝て、おっぱい飲んで、寝て、、、の繰り返しで本当に手がかからなくて、助かってます(なので、この記事をかけている)

このまま元気にすくすく大きくなっていくことを願ってます!

どこかのママさん・パパさんへ、お役に立つ情報であればいいなーというところで、おしまいです




いいなと思ったら応援しよう!