見出し画像

定期的に訪れる「捨て」の波。#115

断捨離という崇高なものでもなく、捨て活というほど活発ではない。
処理という言葉が適当な行為の波が訪れる。

もともと片付け動画が好きで、よく見る。
それに刺激されたからというわけではない。
動画を見ても、捨てるものが無いという独断でやらないこともある。

また、片づけの波がやってきた。
波は度々訪れるので、正直捨てるものも少ない。

結果として、今回たくさん捨てたのはカード類だ。
普段はクレジット1枚ぐらいしか持ち歩かないし、ポイントカードも持ってない。
どうせ貯まらないポイントは貯めないし、貯めたいのはアプリに入れる。
身軽でいたい。
基本手ぶらで出かけたい。

もともとポイントカードはほぼない。
Tとポンタですら貯めてない。
パートナーが貯めてるからいいの。


1番多いのは診察券だった。

久々に行く病院では「診察券忘れました」と、嘘をつく。
家にある。
自分の探す手間を、受付のお姉さんに押し付けてしまう。
ごめんなさい。
診察券を持っていかなくても、保険証さえあればどうにかなる事に味をしめてしまった。

という事で、診察券を捨てた。
捨てた所は恐らくもう行かないし捨てた事で探しやすくなったので、次回からは診察券持参で参戦できそう。

診察券って歴史だな。
この皮膚科行ったなーとか、咳出てレントゲン撮ったなぁとか。
ちょっと浸った。

あとは、カラオケとネットカフェのカード。
こっそり1人カラオケした時期とか、内緒で仕事の面談を受けたりする時に使った。

どうせ期限切れてるし作り直しになりそう。
入会金がまたかかるかもしれないけど、その時は大人の対応でお金で解決すればいい。

カタカナで書かれた大量の名前。
久々に自分の名前をフルネームで見た気がする。

おにぎり食べないと、忘れそうになる。
名前を忘れたら戻れなくなるんだっけ。
しっかり見たのに、覚えられない。


捨てる基準は、必要な時にまた買えるかどうかだと聞いたことがある。
また買えるか、手に入るかわからないから捨てられないんだよ。
人によって標準装備は違う。
スパークルするかどうかに照準を合わせると、必要なものが残せない。

どうしたらいいんだろね。

最終的には、携帯とパスポートがあればいいと思ってる。

いいなと思ったら応援しよう!