見出し画像

宇宙空港が大分になったワケ

いらっしゃい  また逢えたわね♡


先日、宇宙空港がどうして大分になったのかをサクッと考察した動画を出させて頂きました♡


今回の記事はその動画の補足記事です♡


先日の動画はこちら♡


この動画では【大分】という文字と、そこから連想された天逆鉾のある高千穂峰から見た方角、そして2020年の木星と土星のグレートコンジャクション(20年に一度何かしゅんごい近付く事)の惑星記号から大分になったのでしょうと考察させて頂きましたが、動画内では出していなかった符合もあるのでそちらを紹介させて頂きたいと思います♡


まずグレートコンジャクションついて、それが起こったのは2020年。


大分空港をスペースポートとして活用する為にアメリカの人工衛星打ち上げ企業「ヴァージン・オービット」とパートナーシップを締結したのも令和2年(2020・4)なのよね♡



勿論、国内の多くの空港の滑走路が2000m級であるのに対して大分空港は3000m級を保有しているから現実的にも条件に合っているしね♡


でももし、同じ年であった事が動画内で大分の【分】の文字の象形の形で説明した様に木星と土星の惑星記号になぞらえて逆算して動いた結果だとしたら・・・?

画像1


画像3


所で"グレートコンジャクション"て木星と土星が20年に一度【重なる】事だし、土星って【サターン】っていうでしょ?


サタンは悪魔の事を指すけど、日本でいうと鬼の事なのよね♡


高千穂峰から見て大分空港はほぼ【艮】にある。


艮に眠るのは【鬼】なのよね♡鬼門なだけに♡


艮の鬼門は強力な磁場や霊場や鉱山がある事が多いの♡

だから封じたりするのよね♡ヒトには中々扱いきれなかったり、限られた人たちの修行の場として使ったりヒトを近づけない様にする事で富(鉱脈)を守る為にね♡


大分空港の辺りも昔は鉱脈があったり良質な砂鉄が取れたりしたんじゃないかしら♡


もしくは強烈な風の吹き下ろしが起きやすい地形だったとかね♡



艮の金神って鬼だとされてるんだけど、これは【鉱脈や製鉄技術を仕切っていたか持ち込んだ豪族】の事でもあるしね♡


であれば【分】の【八】の意味に通じる秦と物部の痕跡が出て来るだろうと思った矢先に【姫島】が気になったんだけど、姫島に行く前に【分】の文字の象形の【八】の意味について触れておきますね♡


【八】は"一つのものが二つないしそれ以上にわかれた様子"の意味♡


↑ここ、ポイントです♡



秦と物部がどの様に分かれて行って迎合、吸収をしていった結果現在どの様に名を変えて存続し続けているかがポイントにもなって来るから♡



で、大分県にある姫島なんだけどね?


伊邪那岐さんと伊邪那美さんが大八州を作った後の【10】番目に作った島が姫島だと記紀には記されてる様なのよね♡


伝承もある様だったけど、私がこの時点でピントを合わせたのは【10】とゆう数字だけだった。



これを辿ればいい(・∀・)!!!



そんな風に分かるの。


数ある情報や文字の中から単語だけや数字だけで【これだ】と分かる。

且つ、その文字や単語、数字をどう調べればいいのかも考えるよりも先に出て来る。


顕在的には知らない筈だけど知っている様に出て来るしその通りに繋がる。



だからもしかしたら調べ物をしている時も何気に右脳全開なのかも♡


直感で見つけて検索ワードで出すかグーグルマップで出せば出て来る。


なんて説明したらいいのか難しいんだけど、少し先を見ながら現在時点の作業を同時進行させてる様な感じ、かなぁ( ˙-˙)?


且つ、頭の中を過去の時点に飛ばして地形を見たりしてる様な所もあって、体も意識の主軸も現在地点にあるんだけど、視点は過去地点と少し先の未来地点を同時に俯瞰的に見ながら作業してる様な感じ( ˙-˙)??


わかりにくっ( ゚∀゚)・∵ブハッ!!


しーません(・∀・)



ちょっと脱線しちゃったけど、兎に角姫島の【10】が気になったしそれが【道】だと思ったから「大分空港と秦と物部を繋ぐ道に"10"が関わる筈だ」とGoogleマップで大分空港前の国道213号線を南下していったら


国道213号線から途中で国道10号線になってました♡


いえーいビンゴー٩(>ω<*)و♡


と思いながら更に南下していったら


宮崎県日向市まで伸びてた♡


画像4


ヒムカシ(瀬織津の別名)、みーっけ( *´艸`)♡



途中にトトロ(土々呂)もいたし、大分空港から日向市はほぼまっすぐ南北関係に位置してるし、日向市から見て西には裏鬼門である熊本県八代もあって、そうなって来ると鬼門と裏鬼門の使い方も土地や滑走路の長さの適正としても大分空港、パーフェクトだなって♡


で、大分の【分】って、"人(士族)が分かれていったさま"も表してると思うのよね♡


個人的には物部と秦の事だと思うな、これ♡


出雲族も秦系だし、秦がはじめに上陸したのは北九州〜大分県北部だとされてるし、秦も祭祀を担う一族でもあったから物部と親和性が高かったとしても何の不思議もないし後には迎合してるしね♡



でね?大分空港は早ければ2022年にはロケットを抱えたジャンボジェットが大分空港から飛び立って人工衛星を空中発射する予定みたいなんだけどね?


色々と揺らぎが落ち着いて風の時代がようやく本格的に始動するのが2022年〜なのよね♡



随分と綺麗に星の動きと被ってる♡


大分の【大】って"星”の意味もあるし、


まさに


風の時代には星まで行っちゃうぞー。・*・:≡( ε:)


的な♡

画像2

大分空港から飛ばす予定のジャンボジェットの名前もいいのよね♡


ボーイング"747"【コズミックガール】


"747"


747!!!


何だこのエンジェルでしかない数字の羅列は( ˙-˙)


「コズミックガール」だし。・*・:≡( ε:)


うん!女神のご意志だすね(・∀・)!!!


あとあのー、布袋さんかな(・∀・)



うん、パーフェクトプロレス(・∀・)✧︎✧︎


とゆう訳で今回は【宇宙空港がどうして大分なのか考えてみたら単純だった】の動画の補足記事でした♡


最後までありがとう♡♡

いいなと思ったら応援しよう!

修羅百合の乙女リリス
頂いたサポートは取材費、資料購入費として大切に使わせて頂きます( ;∀;)✧︎✧︎