見出し画像

淡々と はあちゅう #voicy

 このstay home期間になってからというもの、
voicyの拠り所としてのありがたみが日々感じられます。
基本的に家事は苦手で、お金があるなら全て外注したいのですが
お金は無いので我慢して自分でやっていますw 
そんな中、朝起きて自分のコーヒーを入れて「さあ、朝ごはん何作ろう」という時にvoicyを聞きながらキッチンをウロウロしています。

いまフォローしているのは
#MEGUMI
#はあちゅう
#せらなつこ |在宅ワーママ
#イケハヤ
#大河内薫  税理士
#キンコン西野
#ワーママはる
#しゅうへい @田舎でブログ月収30万円
です。

その日の気分で聞きたいのを選んで聞いているのですが、
この8人の方は概ねどれを聞いても聞きやすいし自分の身になることを
話してくれてアガります!

そんな中で、つい昨日のはあちゅうさんの
https://voicy.jp/channel/583/80688
「コロナで気づいた男女格差」
これは是非たくさんの人に聞いてほしいと思いました。
すぐに夫には聞かせました。(近くにいる大人がこの人しかいない為w)
まあ、基本的にリアクションは薄い人なのでわかりづらかったのですが
あと2回くらい聞かせてみますw

はあちゅうさんが言うように、stay homeになってから
私のママ友もインスタでの投稿も減ったし、LINEでの連絡も減ったように感じます。
そう、みんなヘトヘトなんです。
我が家の夫はリモートワークなので部屋に篭りっきりですが、
たまに子供が乱入して、追い出して、なだめて、を繰り返している日はゲッソリしていますが、
通勤も無くなり会議はオンラインだからか生き生きしているように感じます。朝ご飯も普段よりしっかり食べるので健康的になってきました。
私はというと娘の小学校のオンライン授業が始まり、タブレットで課題を写真に撮ってた先生に提出やら漢字ドリルやら、塾のテキストやら(娘はまだ低学年なので付きっきりです・・・)、その傍らで1歳児がワーワーやっており毎日睡眠不足と頭痛で産後初めて痩せましたw

 そんな中、昨日の夕方、買い物の帰りにマンションの車寄せの所に見たことのない車が止まっておりおっさん2人が降りてきました。1人は何度も顔を合わせたことのある同じマンションのおっさんでした。2人ともマスクをせず黒くテカテカさせた顔で談笑しています。そしておもむろにトランクを開けたそこから出てきたのはゴルフバックでした!
そこのご家族は長男は高校生くらいで大きいのですが、3人兄弟の1番下はまだ幼稚園生です。奥様とは駐輪場でお互いママチャリ仲間として挨拶は交わしていました。旦那の黒いテカテカした顔と、ポロシャツのシャキッとした襟を見たとき、「奥様・・・心中お察しいたします。合掌・・・」と心の中で嘆きました。
職業や職場によりこのstay home期間は状況や気持ちが違うとはいえ、奥様は育ち盛りの子供のご飯を3食作り、大量の洗濯物をこなし、こんな最中にゴルフに行く旦那のシャツの襟にアイロンをかけ(クリーニングかもしれませんがw)、近所の家庭を勝手に妄想しただけなのに何でしょうこの不平等な感じ。なんだかモヤモヤしますね。

それを見た次の日の朝に聞いたはあちゅうさんのvoicyが
いつも以上に心と脳みそに染み渡りました。
最後に言っていた言葉を聞いて私は涙がウルウル出てきていました。
朝からキッチンで涙ぐんでる情緒不安定な母親を見て娘は見て見ぬフリをしていましたw


最後にはあちゅうさんが言っていた言葉です↓

 私は仕事も子育ても諦めたくない女性に向けて色んなことを発信して行きたいなあと思いました。女性であることの難しさをコロナの外出自粛期間中に感じていて社会の不均衡も感じていてすごくフラストレーションが溜まって、そんな中で自分が変えられることを変えていきたいし、そんな中でも軽やかさを届けて行きたいなと思いました。
 
(多少中略
男性や就活中の女性、これから子供を産む女性などの方々などへ、
子供産んだら「全て変わっちゃうよ」とか、「キャリア的にかなり無理ゲーになるよ」とかを届けたいのではなく、
そういう現実に直面した時に、こういう風に戦ったよっていうのを
これから私が見せていきますねっていう宣言のような回にしていきたいなと思いました。

全国のワーママの皆さん、頑張りましょうねお互い♡

いいなと思ったら応援しよう!

FUJIKOKKO
よろしければサポートor投げ銭をお願いいたします。私のモチベーションになります。いただいたサポートは私も他のクリエイターさんに回させていただきます💛