![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26162419/rectangle_large_type_2_95076c070ed0c738ac6758e8d15e2341.jpg?width=1200)
子供の資産運用 #エハラマサヒロ
私、西野亮廣エンタメ研究所のサロンメンバーなのですが
西野さんの話にちょいちょい出てくるエハラさん。
最近テレビであんまり見かけなくなってきたのですが、
インスタをフォローしていますし、公園でご家族を見かけたりと
私的には(勝手に)身近な存在の芸人さんで拝見させていただいていますw
何より、末っ子長男のうたくんがまあ可愛い!
このユニクロの肌着が家着という概念をお持ちの奥様とは
100%仲良くなれます!
ちなみに奥様もインスタのフォロワー数7.4万人のインフルエンサーです。
凄い!!
https://instagram.com/eharachizuru?igshid=4b6rb83w28cz
エハラさんがご自分でもよく言っている「鼻につくキャラ」で
芸人からも嫌われてます!って公言しちゃう性格は
キンコン西野さんと似ていますよね。
自分の想いを曲げずに頑張ってきたからこその名言が多いエハラさんですが、
才能溢れるアグレッシブな芸人さんとして着々と時代にマッチした発信をしています。
めっちゃいい言葉ですね。
わかってはいるけどなかなかできない毎日の努力。
エハラさんはコツコツやってきたんですね。
北斗晶さんのモノマネしたからマインドも北斗晶になってきたのかな?なんか最近似てませんか?
ファンも増大して、パパとしても好感度高いですし何より面白いです。
まあ、あそこまでアグレッシブじゃないとお子さん4人もできませんってw
こういう野心家的な男性は同性から煙たがれるんですかね?
やはり近くにいると
「負けてしまうかもしれない」
「追い抜かれるかもしれない」
(こう思っている時点で負けているのですが・・・)
という恐怖心を煽らせるのかもしれませんね。
(本人はいたって普通にしていて、むしろその相手のことは視界にも入っていない場合が多し)
才能溢れるが故に注目度が高いエハラさんに
今年に入って炎上が起こりました。
すぐ鎮火したので、暇なジジババか同業者がつぶやいた程度だったのだと思います。
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/1819561/
「賛同の声も続々」
という語尾の方とはいえ、見出しにあってよかったなあ思いました。
これが無いと煽り炎上ですよね。
インスタを見ているとわかると思うのですが、
現在フォロワーが何万人といる人にお子さんがいると、すかさずそのお子さんのアカウントを作り自分のインスタでリンクを貼っています。
辻ちゃんくらいですかね、それをしていないのは。
以前、カリスマ美容師の木村さんが
https://instagram.com/air_kimura?igshid=a8mo4mf5eert
自分の子供にフォロワー数が多いアカウントを作ってあげることは、
資産を作ってあげることだ。
とおっしゃっていました。
完全にその通りですよね。
自分が物心つく頃にフォロワーが何万人もあるプラットフォームがあると
色んな動きができますよね。
もれなく発言力もあるので大きな社会貢献にも役立てます。
完全に資産形成の第1歩です。
どう動くかはそこのお子さんの裁量にもよるし、
人前に出るのが嫌だというならばそのアカウントを鍵付きにしたり、
放置にしてもいいだろうし。
利用価値は多岐に渡ります。
エハラさんのお子さんはまだ個人アカウントは作っていないようですが、
長女・みうちゃんの歌唱力といい(私が長女なものでこういう時、つい1番上の長女推しになってしまうんですw)、スター性が十分にあるように見えます!
そしてエハラさんちのお子さんから嫌々感が一切感じないのも、
見ていて気持ちいいと感じることに通じると思います。
子供って正直なもので、
いくら良い子とはいえ、嫌々ながら気を使って我慢して楽しそうにしていても、
妹や弟が気に触るちょっかいを出してくるとそれが発端でウワーっとムカつきが解放されるのです。
これが大人の中にポツンなら、当てどころが無いので辛抱するのですが
兄弟や家族の中だと確実にブチ切れますw
それが一切無いし、パパの背中をしっかり見て成長してきたからか
サービス精神が旺盛なのです。
この、人を楽しませよう
楽しい雰囲気を長持ちさせよう、という
自然に身についた性格はご両親の人柄だと思います。
エハラさんの奥様の声と口調を聞くとわかると思うのですが、
本当に柔らかで優しいのです。保育士さんにも多いのですよね、こんな声。
あの声を聞くと自分が居たたまれなくなりますw
ともかく、このプラットフォームを子供に作っておき
子供が大きくなった時にうまく資産運用できたら
この上ないチャンスです。
まとめとしては
人の家族になんちゃらいう前に自分の足元見ないとダメですね。
自分は自分の未来と子供の未来のために
今日頑張っているかな?と。
私も子供達に有益な資産を分けてあげられるよう、
日々精進しなくてはいけませんね。
いいなと思ったら応援しよう!
![FUJIKOKKO](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40348463/profile_ec35e0c50ceb8b0318e2d0d1e0360dd3.png?width=600&crop=1:1,smart)