黒人差別抗議デモへの違和感
今、そんなことをしている場合なんでしょうか。
アメリカのデモのニュースを見ると、マスクもせずに大勢の人が集まって密になっていて、握手やハグを当たり前のようにしている。
これがコロナ禍でなければ、どうぞご自由に。って感じですが、全人類が感染症と戦わなければいけないときに何をやっているんだ、と。
一部が暴徒化して悪い意味でお祭り騒ぎのようになっているのもどうかと。
大国の情勢は世界に影響します。
もちろん、日本にも。
コロナが収まらなければ当然経済も回復しないでしょうから、いつまで経っても負の連鎖から抜け出せないのでは…と気に病んでしまいます。
また、デモによる感染の拡大で、医療従事者の負担はより一層増します。
彼らの負担も考えて行動すべきでは。
第一、デモで差別はなくなるのでしょうか。
僕はなくならないと思います。
「わお、大勢の人が差別反対のデモをしているね。オーケー、じゃあ今から差別をやめよう!」
とはならないからです。
デモの目的は自分達の意思を広く世間に知ってもらうためでしょうが、レイシストがそれを見て心を入れ替えるでしょうか?
関心を集めることによって、世界中の人に差別について考えるきっかけを与えることにはなるでしょう。
それでも差別はなくならないと思います。
人間も動物。
理性はあっても本能はしっかり残っています。
自分と違うものを嫌悪したり、排除しようとしたりする傾向があります。
例えば、差別に対して強い関心のある人がこのような(デモや差別問題にそれほど関心のない人間の)テキストを読んだとします。
多かれ少なかれ「こいつ…もっと関心持てよ!」と憤る方もいらっしゃると思います。
それが、差別心の芽生えです。
人種ごとへの国の対応などは改善できても、人の心から差別心を消すことは無理だと思っています。
無理、と諦めてはいけないのでしょうが…。
こればっかりは、どうにも。
更に、日本での黒人差別抗議デモはもっと違和感があります。
日本に住む外国人がSNSで呼びかけて、それでデモが行われたそうですが、日本人も多く参加したと聞きました。
日本人がそんなに黒人の命について考えていたとは、驚きです。
なんとなく参加して何かを成し遂げた気になって、自分に酔っているのではないか、と思ってしまいます。
ひねくれすぎでしょうか。
僕のような無関心な人間が差別をしてしまうのでしょうか。
今まで黒人との関わりはほぼありませんし、客引きの黒人のノリも正直イラッとします。
だからこそ興味を持てなかったのですが、人種によって残酷な扱いをされるのは酷い話だと思うのでこの問題について考えるべきでしょうね。
デモをする人たちももっと冷静に行動してもらえればと思います。
差別によって苦しんだり亡くなったりするのは非常に悲しい話ですが、ウイルスの被害を受けて辛い思いをする人も沢山います。
冷静になることは、とても大事なことです。