
バリューワイン2024(Wine Spectator)
先日インスタグラムでWine Spectator が選ぶ2024年のトップ100について書きました。多くの方から反響がありましたが一方でとっても高い、、という正直な感想も送られてきました。
確かに、10,000円以上するワインもちらほらあったりと特別な時以外に購入する機会はなかなかないかもしれません。
そんなみなさんに朗報です!
Wine spectatorさんがバリューワインとして素晴らしいクオリティなのに手の届く価格なワイン10本を公表してくださいました。「どのワインを飲んだらわからない」「価格を抑えて新しいワインを試してみたい」と思われている方にはぜひ飲んでもらいたいワインです。今日はその中でいくつかピックアップしてみたいと思います。
Seghesio
アメリカにお住まいの方なら一度はこのボトルを見たことがあるかもしれません。ボトルの全面にZinfandelと書いてあってインパクトがあるなぁと思っていました。もちろんこれは、ジンファンデルのワイン。よくよく調べてみるとSonoma Coastのジンファンデルです。ソノマといえばピノノワールやシャルドネを思い起こすのでジンファンデルとなると気になります!お値段もお手頃で冬の寒い日のコッテリ料理に合いそうな予感。是非一度試してみてくださいね。
Argyle
こちらはオレゴンのピノノワール。すぐにウィラメットバレーを想起できた方はワインがお好きなはずです!オレゴンのピノノワールはカリフォルニアとは違う優しい味わいを感じることができます。気候ゆえ、緯度ゆえ、ブルゴーニュのようと表現されることも多いです。一昨年こちらを訪問しました。モダンなワイナリーにはたくさんの人がアペリティフを楽しむために訪れていて。カフェのようなオープンな雰囲気で癒しの時間でした。(冒頭の写真がワイナリーです)
こちらもWhole Foods Marketで購入することができますよ。(もちろん取り扱いのない店舗もありますので確認してみてくださいね)
Antinori
あの有名なイタリアワインメーカーのアンティノリ。高級路線のティニャネッロやソライアたちは時代を超えて多くの人に愛されています。そのアンティノリのValue wineとなると気になります!特にアメリカですとイタリアワインもとても安く入手できる印象です。トマトソースのパスタ、ピザなどイタリア料理にはイタリアワインに勝るものはありません。ぜひ見かけたら手に取ってみてください。
Frank Family
以前から友人たちにお勧めしていたFrank Family。そのワインのクオリティは多くの人に賞賛されているにも関わらず、お値段がそれほど高くないのでとても人気のワインです。今回選ばれたのはCarnerosのシャルドネ。とてもバランスが良く、熟したフルーツにバタークッキー、余韻も長く楽しめるワインです。もちろん、今回リストには入っていませんがカベルネソービニヨンも裏切らない美味しさです!(お値段は少し高めになります)
スペイン、アルゼンチン、チリ
やはりバリューワインといえばスペイン、アルゼンチン、チリあたりでしょう!日本にいる頃はたくさんのスペインワインを飲んできました。安定したそのクオリティにお財布に優しいワインたちはすぐに手を伸ばしたくなる存在です。今回のリストにも2種類のワインがランクインしてますよね。アメリカですとなかなかスペインワインを手に取る機会はないかもしれません。日本に帰国された時などにチェックされることをお勧めします。
以上、私個人の気になるワインをピックアップしてみました。美味しくてお買い得となると試す以外選択肢はない気がしています、、!みなさんの好みのワイン、ぜひ見つかれば教えてください😄