見出し画像

そうだ、京都行こう。part.2

はい、どうも!

さぁ、2日目です

昼から嵐山へ!

嵐山といえば、渡月橋や竹林の道が有名ですが、まずは昼ご飯!という事で

アピッツバーガー

こちら、チーズバーガー専門店で、もしかしたらTikTokとかで見た事あるかもしれませんが、鉄板の上に載せたハンバーガーにチーズをぶっかけて、更に火を着けるという、映えるチーズバーガーが有名

が、しかし!

土曜日の昼ですから、まさかの50分待ち

テイクアウトは、メンチカツバーガーのみ

こうなったら!と食べ歩きに変更するリルビー一行

メンチカツバーガーを注文

画像1

メンチカツってこんな感じだっけ?ってくらいのパティ感に、こだわりのチーズ感!

う、美味い!!

そして、嵐山には美味しいコロッケが多いそうで、皆でシェアしながら食べ歩こうという事に

三十路のオッサンが昼からひたすら揚げ物を食う、デブ旅行が始まる

さて、コロッケの紹介をしてると京都日記は後編も前後編に分けなきゃいけなくなるので、詳しくは僕の先輩がやってるYouTubeで嵐山最強決定戦をやってるので、そちらを見てみてください!


その後は、定番観光スポットへ

竹林の道は心が洗われますね

嵐山の駅も映えスポット的に、ライティングが綺麗でした!

画像2


これが駅って!!!ってなるほどで、驚きました!

そして、お次は

高台寺

こちらでは、この時期までライトアップをやっていて、紅葉も結構緑になってしまってましたが、やはり見ておかなくては!という事で連れて行ってくれました

余計な言葉は抜きます

目で見てお楽しみください!

と、その前に、最初の石庭の写真
ちょっと分かり辛いんですが、プロジェクトマッピングと合わせて楽しめるんです

今年は「飛龍」がテーマとのことで、龍や蓮が投影されていて、とても綺麗でした!

来年はどんなテーマでやるのかな、それも見に行きたいと思います

では、写真をどうぞ!

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

もっと紅葉が紅い時期に行けたら良かったな

11月末頃が凄かったそうです!

来年は、もうちょっと早く来よう

高台寺のお次は、また先輩たちと合流する事になっていて、その先輩のご友人がオープンするBARのオープニングパーティーにお邪魔しました

S'WICH CAFE&BAR

こちらは、ホテルの1階をBARにしていて

画像11

サンドイッチなどの軽食と、ジンにフルーツやハーブを漬けたオリジナルのジンカクテルが売りだそうです

画像10

ボトルインフュージョン

って言うそうです!
オシャレですね!

あと、激辛が好きって方は、独自にハバネロから作ったソースが本当に辛くて美味しかったので、サンドイッチを頼む際は付けてもらうと良いです!

皆、ひと舐めで悶絶してましたが笑

さぁ、そして京都で1番欠かせない場所です!

僕は絶対に、どんなに時間が無くても行くと決めていますし、京都に行くよって友達には絶対にオススメしているBAR

BROOKLYN NIGHT BAZAAR

画像12

https://instagram.com/bnb_kyoto?igshid=vyj7gr3vegx2

ずっと、京都に行く度にお世話になっている、KAB(カブ)さんという方のお店で、バーカウンターからは鴨川が眺められます

オシャレだし、なんなら映ます

だって、トイレがほら!

画像13

(僕の写真スキルが雑魚なんで雰囲気だけ見てください。ちゃんと撮れば映えそうでしょ?)

そして、お酒がしっかり美味しい

スタッフさんも皆フランクで居心地が良い

僕は、1度楽しすぎて、いる人とひたすら乾杯してものの1時間半くらいで記憶を吹っ飛ばした事もあります笑

それくらい素敵な場所

ちなみに、朝は朝で、鴨川の奥から朝日が登って来るのを見ながらお酒を飲む事も出来るので、飲み歩きをしたい方の着地点としてもかなり良いと思います!

もし、京都に行かれる際は是非行ってみてください!

KABさんがいらしたら、東京のリルビーのオススメで来ました!って言ってみてください!
とても、優しい方なので楽しくお話してくれると思います!

その後は、友達がやっているイベントへ行ったり、以前ライブさせていただいたクラブへ行ったりとハシゴをし、朝はラーメンで〆

2日間、たくさんの友達や先輩方と遊べたんですが、それでも会えなかった人が多くて、京都は2泊じゃ足りないなと痛感しました

もはや、木屋町あたりの土地勘は僕もバッチリ付いたので観光名所とかをゆっくり地元の人たちに案内してもらいながら楽しめたので良かったです

ほとんど、ライブ等の仕事で行っていた街を、こうやってゆっくり余裕をもって遊べたのは良かったなと思うと同時に、またライブしに来たいなとも思いました

行くと必ず

おかえり

と言ってくれる皆が大好きで、仕事の前だろうが後だろうが、本当に少しの時間でも会いに来てくれる皆が大好きで、風情を感じさせてくれる街が大好きです!

また春頃に行きたいな

花見しに、京都行こう。

いいなと思ったら応援しよう!