![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38067213/rectangle_large_type_2_327d7a5d23c3e1b5856f6bdc7bcc83fd.jpg?width=1200)
Lilas-y in PARIS。
みんなが思い描くParisでキラキラしてる生活。
フランスの歴史や文化が好きでParis来ちゃいました♥とは無縁なParis在住の私。
今日はそんな私が何でParisにいるのかをお話します。
フランスって本当嫌ーって思う事沢山あったし、これからもあると思う。
Babyの時にParisに住んだことがあったけど、記憶にないし、
別にフランス語を話せるわけではなかった。
でも結局フランスへの関心は昔からあったみたい。
物心ついた時から英語が好きで、海外ドラマに釘付け♥
華やかな海外での暮らしに、いつか海外で生活したいなと夢見ながら。
学校の語学研修とか市の奨学制度を使って短期留学も何度かして、
今思えば現実逃避だったかもしれないけど、本当に楽しく自分らしくいれた気がする。
でもね、好きな英語を続けずに大学ではフランス語学科に入学したの。
なぜかと言うと、やっぱり昔住んだ事のあるフランスについてもっと知りたかったから。
両親から散々フランスではね~とかParisはね~って聞いてて、
気にならない方がおかしいかもね。
日に日にフランスの文化とか言葉に興味を持ったのは事実。
だから大学で1からフランス語の勉強スタート。
でもね、これまたフランス語学科生のお手本とは言えない成績だったし、
周りが昔からフランス好きなのに対して、
自分のフランス愛がそこまでない事を改めて実感した。
フランス映画もフランス文学も大学で初めて見たし読んだけど、
正直好きとは言えなかった。(本当先生方に申し訳ない生徒だった)
そして英語もそうだけど、私、文法が凄く苦手なの。。。
フランス語の文法とか特に活用の多さに、何回泣かされたことか。
でもでもリスニングとスピーキングは好き。
これは小学校から洋楽を聞いてたから耳が慣れてたのと、
毎年家族旅行でCLUB MEDに連れて行ってもらったから。
大学の勉強だけでも語学は伸びると思う。
授業だけでも完璧なフランス語を使って話す人もいるけど、私の頭じゃ無理。
だから大学2年生でフランスの南にある田舎、Perpignanに留学を決意。(両親のおかげ !!)
しかーし、このPerpignan(ペルピニャン)、
フランスと言っても場所はスペインのBarcelonaに近いからね、
言葉も文化もほぼスペイン。
1年目は語学学校、2年目は大学1年生に編入して計2年間の長期留学。凄く楽しかった!
多分フランスに留学したことのある人でもあまり体験しないであろう、
ダブルカルチャーを持つ町は刺激的だった!!(留学詳細はまた書きます)
そういうわけで、清楚なフランス語学科生から南なまりの、半分スペイン文化にかぶれた生徒になり、ますますフランス語学科生のイメージから離れてしまった。
日本に戻ってからは就活へ。
女性が憧れる職種とかあるでしょ?
私も一応そういうのには憧れはあったの。
でも就活準備してきた周りの就活生と私の差がありすぎて凄く落ち込んだのは覚えてる。
キラキラしたいけど自分には無理かな?ってね。
しかも私は絶対仕事は海外研修とか駐在できる仕事に就きたかったけど、
会社によっては入社しても約束は出来ないってところ、沢山あった。
それで、自分にあった仕事ってなんだろう?、やりたい事って何だろう?
って考えた時に、折角フランス語を勉強したなら、
フランス語を使った仕事をしたいなと思って、
外資系と旅行が好きだから旅行関係の仕事を片っ端から受けた。
最終面接まで通った企業もあるけど、でもなんかしっくりこなかった。
そんな就活中に私の頭の中が一回リセットされて、ふと閃いたの!
フランスで仕事探せばいいじゃないって。
海外勤務を待つんじゃなくて、海外に行っちゃえばいいんだってね。
でもご想像通り、そう簡単じゃなかった。
他の国は分からないけど、フランスは日本みたいに求人とかあまり出してないし、
フランスの大学や大学院を卒業してないとまず相手にしてもらえない。
しかも外国人労働者を雇うのはフランス人を雇うと訳が違うのよ、
結構なお金がかかるの。
そして会社が採用を決定しても、
警察庁の判断とかビザの問題とかで雇えないってこともあるから大変大変。
結構な覚悟でフランスの会社にCV(履歴書)を郵便でフランスに送った。
メールで送ったところもあるけど、
自分がどれだけフランスで働きたいって思ってるのかをアピールするにはメールより手書きが一番。
そして粘った結果、なんとご縁があり今の仕事にたどり着いたわけです。
運が強かっただけかもしれないけど、分かった事は、やりたいって思ったら行動するべき。
好きなもの、興味のあるものこそ一生懸命になるべきだと思う。
まあ採用されてからもフランスに来るまで半年待たされたし、
まだまだフランス好きとは言えないけど、夢だった海外生活は実現できた!
この話は既に5年以上前の話。
でも改めて自分の人生振り返ってみて、なんか夢があったなと実感。
このコロナ下で色々悩んだけど、こうやってブログ書くのも悪くないかも。
いいなと思ったら応援しよう!
![Lilas-y](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38067011/profile_7ba82214d225a8834a5238463de8575d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)