![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104599580/rectangle_large_type_2_b70e521f462089db83fa74cc3b8ad718.jpeg?width=1200)
ジャンボフェリー「あおい」に乗ろう!(5)いざ、フェリーターミナルへ
乗船日を迎えたらフェリーターミナルへ。公式サイトでは「出港時刻の30分前までにお越しください」と案内されていますが、改札は出港15~20分前から始まります。なお、出港時刻とは船が動き始めて陸地から離れる時刻です。
神戸
神戸では「三宮フェリーターミナル」を使っています。
JR三ノ宮駅・阪急神戸三宮駅・阪神神戸三宮駅・ポートライナー三宮駅から約1.6km、ポートライナー貿易センター駅から約1.0km。歩いてもそう大層な距離ではありません。健康な人ならば三宮から20分程度、ゆっくり歩いても30分見ておけば十分です。
三ノ宮駅を出たら南側、海に向かって真っすぐ伸びる広い道、フラワーロードをひたすら歩きます。神戸ルミナリエの歴代写真が掲示されているフェンスを横目に10分ほど歩くと大きな交差点が現れます。スロープつきの歩道橋で渡り、阪神高速道路の下をくぐると神戸税関の建物が見られます。
![](https://assets.st-note.com/img/1683099378933-iCzHW8fjZl.jpg?width=1200)
次の新港突堤臨港線交差点を渡ると左手にコンビニがあります。必要なものがあればここで買い出しできます。
正面に見える紅白のビルが三宮フェリーターミナルです。
![](https://assets.st-note.com/img/1683098789661-mN623Ftecc.jpg?width=1200)
2014年建築のきれいな建物です。宮崎カーフェリーさんと共用です。「あおい」は写真右手に停泊します。1階にジャンボフェリーのカウンターがあります。Web予約の人は立ち寄る必要がありませんが、それ以外の人はここで乗船券を購入して乗船名簿に記入します。
2階は待合室。3階・屋上には展望デッキがあります。改札の案内が放送されたら2階の廊下から乗船します。
![](https://assets.st-note.com/img/1683098445174-56JLBobS6a.jpg?width=1200)
三ノ宮駅・神戸三宮駅からは送迎バスもあります。210円です。(2023年5月現在。支払いは現金のみ)三ノ宮駅南東側のビル「ミント神戸」1階がバスターミナルで、そこに発着します。
深夜便連絡バスのみ乗り場が異なります。公式サイトでご確認ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1683098556941-g83geeOUWH.jpg?width=1200)
到着便下船後三宮までの送迎バス乗車券は船内のカプセルトイ販売機で買うこともできます。200円です。
高松
高松では市街地から少々離れた「高松東港フェリーターミナル」を使っています。
高松駅から約4km。歩くと50分くらいです。近隣に行きたいうどん店があるなど特段の事情がない限り、送迎バスを使うほうが賢いでしょう。こちらは無料です。
![](https://assets.st-note.com/img/1683099467345-SdYqndO74B.jpg?width=1200)
昼間の送迎バスは以前「県立中央病院」に停車していましたが、「あおい」就航前に取りやめになりました。高松駅まで直行です。
鉄道利用の場合は高松琴平電鉄志度線「沖松島駅」から徒歩約20分。1時間に2本程度運転されています。駅前の広い道路を北方面、市立体育館方向に歩いていけばたどり着けます。ジャンボフェリーの黄色い広告を取り付けた電柱が延々と続きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1683098987618-wB2uGXtxJi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683099060838-USGrQ0rEIi.jpg?width=1200)
高松東港フェリーターミナルは広いビルですが、レストランや売店などは見当たりません。必要なものは市街地で用意しておきましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1683099869705-O5LXxi0kj3.jpg?width=1200)
高松・神戸とも、船到着後送迎バスはすみやかに発車します。夜の到着は他に交通手段がないのでご注意ください。