![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104574957/rectangle_large_type_2_55751fac8fffb43601d2dbb87c6c511f.jpeg?width=1200)
ジャンボフェリー「あおい」に乗ろう!(4)乗船前の準備
今回はジャンボフェリー「あおい」に乗るための準備について紹介します。
何時に運航するの?
2023年現在、ジャンボフェリーは神戸~高松間を1日4往復しています。従来船の「りつりん2」と新船「あおい」で2往復ずつ分担しています。
「あおい」担当便は
(1)深夜の高松発神戸行き上り1便
(2)朝の神戸発高松行き下り2便
(3)午後の高松発神戸行き上り3便
(4)宵から夜の神戸発高松行き下り4便
それぞれ平日と土休日で微妙にダイヤが異なります。また、船舶検査のため臨時ダイヤで航行する期間もあります。詳しくは公式ホームページでご確認ください。
予約はどうするの?
Web予約
乗りたい便を決めたら予約しましょう。公式サイトトップページの右上に「Web予約」という青いボタンがあります。これをクリックすると発着港選択ページに進みます。
出発・到着港をプルダウンメニューから選択して、乗船日(2ヶ月先まで予約可能。クリックするとカレンダーが表示されます)を指定、右側の「空席を調べる」をクリック。空席状況表のページに移ります。
〇か△が表示されている席種をクリックすると会員用ログイン・非会員用予約ボタンページに移ります。いずれかをクリックすると詳細入力ページに進みます。
ここで片道・往復を選択して、乗船人数を入力します。
(注意!)個室など、会社側であらかじめ設定している人数以外の数値を入れるとエラーになります。
複数人用の個室もひとりで予約できるの?
できます。その代わり運賃は会社設定の最低人数分の支払いが必要です。
支払い
ページ下部の「次へ進む」をクリックすると内容確認ページに進みます。若干文字が細かいですが目を通して、間違いがなければ利用規約同意にチェックを入れて、一番下の「お支払いに進む」をクリックすると支払い画面に移ります。
2023年5月現在、クレジットカード(VISA・JCB)とPayPayがWeb予約に対応しています。
座席指定
支払いが完了すると座席指定が可能になります。座席表を表示させて、希望する席や部屋をクリックすれば指定できます。座席表は進行方向が上。右が右舷側、左が左舷側です。下り高松行きは右舷が本州側、上り神戸行きは左舷が本州側です。
予約が完了すると登録したアドレスに予約内容を記したメールが届きます。
Web以外の予約
Web以外の予約は自由席に限り、現在電話のみで受け付けている模様です。クレジットカードを使わない場合もWeb予約では対応できません。ジャンボフェリーや提携各社で発行している割引乗船券の購入もWebでは対応していません。
繁忙期以外ならば当日フェリーターミナルで係員に照会すれば空いているプレミア席を購入できます。
QRコードの発行と保管(大切!)
「あおい」の特徴として、乗船改札や船内プレミアゾーンへの入場をQRコードで管理するシステムがあげられます。
乗船2日前の午前7時(それ以降の予約では即時)、登録したアドレスにQRコード案内のメールが届きます。文中にあるURLをクリックするとQRコードが表示されます。
QRコードは「乗船改札用」と「プレミア席入場用」の2種類があります。前者は船に乗る時にしか使いませんが、後者は船内でロビーやテラス、ふねピッピなどのパブリックスペースと自分の座席・部屋を往来するたびに必要になります。
船内では携帯電話の電波が届きづらい時間帯もあるので、プレミア席入場用のQRコードは必ずスクリーンショットで保存するか紙にプリントアウトして、オフラインでも表示できるようにしてください。
ホテルのカードキーと同じで、QRコードを入れた荷物を部屋に置いたままプレミア席ゾーンからパブリックスペースに出てしまうと戻れなくなります。船内では必ず携行するよう、ご注意ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1683081588363-DcpOFgg8nK.jpg?width=1200)
コンフォートリクライニング席やコンパートメントがある2Aゾーンの
入口でもう一度QRコードをかざします。ちょっと面倒かも?