テイスティング♡満月
ー拝見したところー
・名古屋城
・熱田神宮
・トヨタ博物館
・清須城
・彦根城
・彦根のキャッスルロード
ー泊まったところ(連泊)ー
・HOTEL R9 The Yard(海津)
★熱田神宮~年に一度の凱旋的神事と行き逢う
遠くの有料駐車場に
車を停めて歩いていくと、
西門(鳥居)が閉ざされています。
「神事」が行われる、
と書いてありました。
西の鳥居が閉ざされていたので
南の正門(鳥居)から入ることにしました。
そもそも私も正門から入りたかったので
これは逆に好都合。
家族も疑問に思わず正門へ(笑)
このときは、
「何かしらの神事だろうけど、
たぶん見れないな」
と思っていました。
とてつもない混みっぷり。
GWだったことと、
写生大会をしていたことも
あるのでしょう。
でも、にぎわっている神社も
楽しいものです。
そう思いつつ歩いていると、
なにやら騒がしくなりました。
「参道を大きく開けてください」
と神官の方々が触れ回っています。
拝殿方面はごった返していて、
「なんだろう?」と思っていると、
行列がやってきたのです。
神事がちょうど始まったのでした。
平安絵巻のような、
神職・巫女さん大勢が
雅楽とともに歩いてきます。
最後には神輿も。
我々がここへ訪れた日時は適当だったので、
このときは
「なんだか珍しいものを見られてラッキー」
くらいにしか思わなかったのです。
帰宅の車の中で調べ、
ようやくすごい神事だったのだと
わかったのでした。
こちらは「別宮」とされている
八剣宮。
御祭神・拝殿の造りなど、
すべて本殿と同じ。
どんな理由で
そう造られたのでしょう…?
理由はともあれ、
私はこちらが一番好きでした。
この場所が、一番純粋な気がしました。
カラスアゲハが飛んできて美しかったです。
境内にはほかにも
さまざまな摂社末社があり、
史跡もあったので
いろいろ見て回りました。
こころの小径、という
本殿裏の林の奥は、
写真を撮ってはダメ!
と言われる神域です。
そちらの大楠が素敵だったんですが、
別なものを載せますね!
とても歴史のある神社なので
あちこちに素晴らしい木々が。
自然も豊かで、
都会の中なのに木霊がいる感じでした。
蝶もたくさん飛んでいて
鳥も逃げませんでした。
★夜の清須城!with満月
今回の満月はウェサク満月。
そのへんのお話は
こちらに書きました。
↓
6日の2時頃の満月なので、
5日の夜が近いわけです。
「見るだけ」と立ち寄った清須城が、
そんな満月を背景に
ライトアップされていました!
★彦根キャッスルロード、最高
三日目、
帰り道がてら彦根城へ。
彦根城から続く
「彦根キャッスルロード」は
すごく気持ちいい、
素敵な通りでした!
立ち寄ったお店の
気持ちのいい中庭に、
なんとさも当然のように
天上天下唯我独尊の
釈迦ベイビーちゃんが!
前述の「ウェサク満月」を
まさに表しています。
これにはビックリ!
うれしくて思わずパシャリ📷
散策にちょうどいい感じで、
いろんなお店があり、
食べ歩きもできて楽しめました!
彦根に行かれるかたはぜひ!
オススメです♡
★多賀大社
帰り道がてら、
ふらっと立ち寄った多賀大社。
ものすごく歴史のある
素晴らしい社殿です!
ここには写っていませんが
本殿の右奥、
どなたかのお社が気になって参拝すると、
虹色に光る人影が見えました。
さきほど調べてみると、
「天神神社」と「熊野新宮」とのこと。
ご祭神は……?
【天神神社】
天之御中主神・高皇産霊神・神皇産霊神
【熊野新宮】
速玉之男神
だそうです。
★その他、総まとめ♡
ほかの良かったところも
いっきに紹介していきます!
・HOTEL R9 The Yard
まず、今回、
泊まったところが楽しくて😍
ぜひご紹介したいんです!!
なんとコンテナ!
外観、こんなふうに
無骨じゃないですか?
↓
それが、中身はこんな!
↓
ね~?✨
びっくりですよね!
急遽GWに出かけることになって
「泊まる場所あいてるかな?」
と思ってたんですが、
ちょうど空いてて!
今年4月にできたばかりなのに。
……と思ったら、なんと。
「予約する!」と見たその日から
予約開始だったそうです!😲
実はこのホテルは
「コンテナホテル」といって
コンセプトが面白いんですが、
何より一番イイと思ったのはコレ
↓
実は、コンテナの下に
タイヤがあって、
災害時にはこうして
被災地へ派遣できるんです!
われわれが泊まった部屋は
音が少し気になりますが、
とっても快適に過ごせました!
(フロントでは耳栓も配っています)
大きな冷蔵庫に寝やすいベッド、
TVに無線LAN、トイレもお風呂も綺麗。
しかもお値段も安い!
(不動産じゃないからだそうです)
・トヨタ博物館
息子のためにと思ったのですが
息子より私のほうが楽しんでました(笑)
(特にクルマ好きでもないのに!)
車の歴史をたどる……というと
なんだか真面目そうに聞こえますが
要は車博物館です。
いにしえの超★高級クラシックカーが
もう可愛くて……いいデザイン。
文化資料館では
いろいろなエンブレムなどもカッコイイ。
カフェのコーヒーも美味しいし、
スタッフさんも素敵に親切で、
車に夢中なキッズたちも可愛くて、
ついでに
お隣のお客さんからも優しくしてもらい、
とっても楽しく過ごせました!
クルマ好きな方はぜひ!って感じです。
・彦根城と琵琶湖
国宝です!
でも、名古屋城みたいに厳しくなくて、
ゆるやか~な雰囲気で
いい感じでした!
琵琶湖は目ではよく見えたのですが、
カメラでは綺麗にうつりませんでした。
残念!
でも、本当、彦根城から見る
琵琶湖をのぞむ美しい景色。
そして、その空気感。
滋賀県の方々はみな、
この雄大な湖を眺めながら
暮らしてこられたんだなあと思うと、
優しくて親切な方が多いんだろうなあと
思ったんです。
さぞ心が豊かな方が多かろうなと。
そのくらい、気持ちよく、
素晴らしい場所でした。
(実際、鷹揚な感じに親切な方が多かった)
彦根のあとで多賀大社へ。
そこも参拝が終わり
帰路につくぞ!となったら
ようやく雨が降り出しました。
天候にも恵まれ、
本当にありがたい旅行でした✨
旅先でお会いした皆々さま、
ありがとうございました!!!!