
私のエンジンがかかった瞬間
ヤマハ発動機 とnoteで、
「#エンジンがかかった瞬間 」をテーマに、
投稿コンテストを開催しているので
便乗してみました。
エンジンがかかる
俗にいう、
やる気スイッチが押された
そんな感じだろうか?
最近、と言っても
半年近く前になるが
急にやる気スイッチが入ったのが
「ウォーキング」。
コロナ禍で外出が減り
パソコンの前に座ってばかり。
そもそも運動嫌いなので
全く不便を感じない、
むしろ快適!なんて思っていたのが
ある意味、問題だったのかもしれない。
バターコーヒーダイエットで痩せたのに
みるみる体重は戻っていく有様。
そうなると動くのも面倒だし、
たまに出かけると、すぐに疲れる。
体重と健康と言う意味でも
何かしら運動が必要なのは
明らかだった。
そんなこと、実は
コロナ禍前から本当は分かっていた。
でも、できなかった。
面倒だった。
「朝早く起きて、ウォーキングをしようかな…」
そう言ったとき、真っ先に息子が
「朝早く起きることと、
ウォーキングをすること
2つの新しいことを同時に始めるのは
ハードルが高いから続かないよ!」と。
いやぁ~、ごもっとも。
自分の中の理想が
早朝ウォーキングだったけど
まずは早朝は諦めて
できるタイミングで始めることに。
そして、夏だったので、
涼しくなった夕飯の後に歩くことに。
そして、もう一つ
エンジンをかけるのに大いに役立ったのが
「ウォーキングするなら
ウェアを揃えるべし!」と
友人からのアドバイス。
私は恰好から入らないタイプなのだけど
夜にウォーキングをするなら
まわりの人に
「ウォーキングです!」
そういうアピールがあった方が安心できる!と。
確かに、確かに!
普通の格好で夜道を荷物を持たずに
やたらと腕を振って
速足で歩いてると怖いもんね…
実は、夕方、普段着で
ウォーキングをしたこともあるんだけど
街の誘惑が多すぎて
しかも普段着なので、
気軽にお店にも入れちゃって
全くウォーキングにならなかった…
そんな経験もしました(笑)
夜ウォーキングが慣れた頃
子どもの学校の時差通学が解除され
早起きが余儀なくされた段階で
今は、娘が投稿するタイミングで
朝からウォーキングに出かけています。
そう、念願の
早朝ウォーキングをしているのです!
半年以上、ウォーキングを続けています。
体重はあまり変わらないけど
体力がついた気がします。
いいなと思ったら応援しよう!
