![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152428326/rectangle_large_type_2_8e4e4debecced0b7e6765c7d9fa3b2fd.jpeg?width=1200)
【音楽】「Oranges & Lemons」XTC
政治系と映画系のほかのジャンル増やしたいなぁと思っておりましたので、今回新たに音楽カテゴリを追加します。これならネタがかなりある!週イチくらいで書けたらいいなぁ。UKロックが主軸になると思いますが、邦楽やJAZZやサントラなんかも紹介していきたいっす。
![](https://assets.st-note.com/img/1711995853406-W6bRRScAE9.png?width=1200)
多分、初めてXTCを知ったのはヒムロック経由だったと記憶しています。このアルバムが原体験で、そこから遡って初期アルバムとか聴きました。初期はかなり攻撃的でパンクっぽいんですけど、後期になってどんどんヒネクレ加減が増幅していき、唯一無二の面白バンドになった感じです。ギタリストとして、アンディ・パートリッジは好きだけど、このアルバムはコリン・ムールディングが頑張ってる感じっすね。絶対音感がある知人は「聴いた事ない和音があるなぁ。このコード気持ち悪い」とか言ってたけど、その辺はわかんなかったなぁ。
勢いだけで言うなら多分「BLACK SEA」だと思うし、トッド・ラングレンのプロデュースで牧歌的な「SKYLARKING」あたりも秀逸ですし、個人的には「ENGLISH SETTLEMENT」もたまんなく好きだし、完成度で言うならおそらくは「NONSUCH」がピークだと思うんですけど、人気と知名度ではこのアルバムからなぁ。
このアルバムの代表曲は「The Mayor Of Simpleton」ですね。これ、フルバージョンの動画あったのか。さっき知りましたw
もろパクリな曲も当時流行ってましたが、それすらも好きになっちゃうくらい大好きな曲でした。もちろん、この曲以外も前編おもしろいアルバムなので、機会があったら皆さんも聴かれてみてください。
余談ですが、ジャケがイエロー・サブマリンっぽいのも好きですw
![](https://assets.st-note.com/img/1712078745631-YwPBXjePGC.png?width=1200)