![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159289695/rectangle_large_type_2_4336140e47e24ae000c2f2058e159efc.jpg?width=1200)
悔しいなら這い上がれ
人に期待するから、落ち込んだり悩んだりする
だから期待しなければ良い。
どうせ聞いてない、どうせ分からんって
思っていれば良いのに、
まだ期待したり信じたり。
一喜一憂してる暇なんてないし、
やる事をやれたかどうかなのに
結果思考の塊でしかない。
今までやった事を塗り替えようとしてるのに
全然まだまだ。
今までやってきた内容でダメやったやん。
負け続けてたやん。
それを認めてないのか?
それでダメでどうしようもなくて、
外部コーチに頼ったんじゃないのかって。
27歳で監督なんてやれんよ
若いね、頑張ってね
大変よねえ
無理無理お前じゃ何も出来んて
お前に何ができるん?
って言われなくても分かっとーさ
自分が1番分かっとるわ
何も出来ねえわ
だから必死になる
聞くし学ぶし伸びしろは誰よりもあるわ
周りからどう思われてるかなとか
気にしてるよーじゃだめって。
頭では分かってるのに、
すぐ弱気になる、すぐ悩む、迷う、ブレる、
周りの声なんか聞くな
やりたい事やれ
もう文章見て分かる
ブレブレ。
こう思ってるけどこう。
こうしたいけど。って。
言い訳やん弱い弱すぎる覚悟はどこにいったん
外部コーチに教わってから、
自分のソフトボールの考え方がほぼ1から
やり直しみたいな感覚もあって、
でもそれが楽しい。
楽しさとか新しい発見とかそういうのが好き
それを否定されたり熱量を邪魔されたから
そうやって考え込んでしまう
聞かなければ良い。ただそれだけ。
辿り着くところはいつもシンプル。
いつも頑張って頑張って突き進んだ所で
否定されたり批判されたりして、シュン。って
熱量冷めていく。
一個批判されると全部ダメになってしまう
関係ないのに。聞かなければ良いのに。
素直な自分で生きたい
ありのままの自分でいる
出来ないこともたくさんあるし、
ちょっと人と変わってたり、
変わった事やりたかったり、そんなんで良い
"他人の行動や意見に振り回されるな"
"事実だけが正解である"
ゆっくり自分の感性や在り方に向き合うことも
大事。
伸び代はたくさんで、信じてくれる人もいる
何をしても信じてくれる人がいるって、
それだけでも幸せなことやん。
数人でも良いし、1人でも十分。
そんな監督についてきてくれる人を大事に
したい。
それこそ突き抜けた情になる。
監督になって、友好関係なんて超変わったし
変わらなきゃいけないとまで思ってたし
目標目的が変わると、付き合う人たちも変わってくる事も実感。
あと2試合やるぞ!やり切るぞ!!
やるしかないって!
やらなかった後悔より、やった後悔の方が良い
新庄監督くらいのメンタルで、
パリピでいこ!!
しゃーないしゃーないって、
結果論でもなく、結果でもなく、内容見よ。
あーそれ最高。ってゆーのでいける。
やり切った思いで、シーズンお疲れ様でしたって
お酒飲も。
目的は自分でも何でもないよ
誰の為に、何の為に。