見出し画像

ふらっと新潟まで②

ふと思い立って1月に1泊2日で新潟に行った話その2

朝食はバスセンターのカレーライス

9時過ぎに新潟駅に到着、最初の目的地は朝ごはんとなるバスセンターのカレー。

画像1

PENTAX ESPIO MINI / FUJIFILM VENUS 800 / フォトカノン

並盛りでもかなりボリューミー。黄色のルーと福神漬の赤がいい色合い。

カメラの里帰り

ささっとバスセンターで朝食を済ませ、新潟駅に戻る。乗り込んだのは越後線。今回の旅に持ってきたカメラの故郷へ向かいます。

降りたのは新潟駅からたった2駅の関屋駅。

画像2

CANON EOS7 / EF35mm f2 IS USM / FUJIFILM 業務用100 / フォトカノン

晴れた新潟の空と住宅地に囲まれた線路の雰囲気に心が落ち着きました。

関屋駅を降りて向かったのは中古カメラ屋さんのはと社さん。12月に購入したカメラの里帰りを果たしました。

画像3

PENTAX ESPIO MINI / FUJIFILM VENUS 800 / フォトカノン

普段から風が強いのか、斜めになっているマツの木が印象的な公園でした。

画像4

画像5

画像6

KOWA SIX / KOWA 85mm f2.8 / Kodak Portra400 / フォトカノン

はと社さんで購入したのはKOWA SIXという中判のカメラ。

中判でのスナップってとても楽しい。何も知らない街を地図を頼らず歩くということは、新鮮に見えるものがいっぱいある一方で、どこか懐かしいような、記憶の中の景色と似たような街並みもあって本当に楽しいです。人々の日常生活が感じられる風景が好き。

新潟のカツ丼といえば

画像7

CANON EOS7 / EF35mm f2 IS USM / FUJIFILM 業務用100 / フォトカノン

お昼ごはんはタレかつ丼、朝食のカレーの影響でまだ空腹感はなかったものの、「絶対タレかつ丼は食べる!」と意気込んでいたので食べました。

薄めのカツの衣に甘辛のタレがよく染み込んでいてとても美味しい、、東京でもタレかつ丼のお店探索しようと思います。

沼垂テラス商店街

画像8

画像9

画像10

画像11

CANON EOS7 / EF35mm f2 IS USM / FUJIFILM 業務用100 / フォトカノン

昼食後は歩いて沼垂テラス商店街へ。かつて市場だった長屋にカフェや古本屋さん、家具屋さんや雑貨屋さんなど並んでいます。規模は小さいものの、長屋をそのまま利用したどこか懐かしい町並みはとても魅力的です。

そんな沼垂テラス商店街のカフェ、 紡ぐ珈琲と。 でコーヒーとスコーンを頂きました。お店に差し込む光が最高だったなぁ。

またまた長くなったのでその③へ続きます、、


いいなと思ったら応援しよう!