![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162597446/rectangle_large_type_2_f654148714425561932e2c7185ada052.png?width=1200)
レバレッジの逓減と逓増
レバ投資をするには避けて通れない逓減と逓増について解説します。知ってる方はこのnoteは読み飛ばしてOKです。
TQQQは『日々の値動き』がNASDAQの3倍になるので長期的にNASDAQの3倍になるわけではく、徐々に指数と乖離していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1732096890-x3cHeEDf7nd1bGR0BsuSlTCg.jpg?width=1200)
まず逓減です。2021年末の最高値から今日(2024/11/20)までのチャートを見るとNASDAQは最高値を更新しているのにTQQQはまだ史上最高値に届いていません。
暴落やヨコヨコ相場にはとても弱いということを覚えておいて下さい。
詳しい解説は省きますので知りたい方は検索して下さい。
![](https://assets.st-note.com/img/1732102164-Avi1ptVmBoHaxfSdlD4Ujbu3.jpg?width=1200)
次に逓増です。2022年末の最安値から見るとNASDAQの+89%に対してTQQQは+346%と上昇率は3.89倍あります。毎日3倍動くので上昇相場では指数関数的に差が広がっていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1732097864-4lUTz9Pk7BYe5utjQmR8HrSD.jpg?width=1200)
TQQQ設定来のチャートです。
基本的にNASDAQは右肩上がりなので、積もり積もってNASDAQの11倍に対してTQQQ178倍と、とんでもない差になっていくわけです。
下落相場でめっちゃ下がるということは、ドルコスト平均法で大量に仕込めるとも言えます。
逓減は受け入れる。下がった時はセール中。
割り切って考えることが大切です。