![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154439216/rectangle_large_type_2_dbc77dce8b2206ffa09cabb7e51d6a88.png?width=1200)
仕事のタスクがぐちゃぐちゃになり始めたのでObdisianを使い始めた
会社によると思いますが、タスク管理がきちんとされていなくてストレスを感じることが多々あります。
いつの間にかアサインされている、そして気がつけば期限が迫っている
タスクがどのPJTに紐づいているのか分からない
成果が不明瞭、何が目標なのかも決まっていない
(なので)タスクの終わりが不明瞭
結構胃が痛くなるような働き方をしており、かなり口酸っぱくいっているのですが改善がなく、みんな不幸になっている気がするのである程度証拠を集めていこうと考えました。
また、今までは何とかしていました(なっていた)が、今後事業を拡大していく上でいつか失敗するやり方だと思っています。
そこで、ノートアプリであるObsidianを使ってタスク管理をすることにしました。(私は役職も特にないのでとりあえず個人スケールで管理することを前提にしています。)
Obsidianとは
Obsidianはマークダウンエディタの一種で、メモを取って他のメモをリンクさせていくような機能が充実しています。
主なメリデメは以下のようになります。
メリット
基本的にローカル環境なのでネット接続が必要なく、プライバシーも保護される
Markdown言語を使用するため、他システムとの互換性がある
ファイル間のリンク機能が超強力
拡張機能プラグインが充実しており、独自にカスタマイズできる
デメリット
なんでもかんでも拡張が必要なので、慣れるまでは辛い
日本語の文献は情報が錯乱しており、使い方を調べるのが大変
チーム共有はあまり向いていない
個人的には、メモとそのリンクが増えていくことにより脳のシナプスとニューロンのように複雑化していくグラフ可視化が好きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1726409481-MhsAZFIvfPcNeYDjJzKVSa82.png)
Notionっぽくガチガチに運用を決めてファイルや階層を切り分けるという使い方よりも、その場で思いついたことをパパっと書き留めてリンク機能で繋げていくというやり方にフォーカスしているように思います。
しかし、拡張機能によって、Notionっぽく使うこともできます。
Obsidianによるタスク管理
実は、この話題についてはプロフェッショナルの方が沢山noteにまとめてくださっています。
詳しくはそれらを読んでもらえればと思いますが、ここでは私の使い方を書いていきます。
Kanbanによるタスク管理
Kanbanプラグインはタスク管理御用達のKanban boardを使えるようにするツールです。リストとして項目を並べ、他リストに簡単にタスクを動かして項目の状態を可視化することができます。
私は、以下のリストを作成し、項目をタスクとして扱うことで、実行している、停止している、終わっている等の整理をしています。
TODO:将来やる予定のタスク
Doing:現在やっているタスク
Appropriately:適宜やるタスク
Pending:現在やっていないタスク
Finish:完了したタスク
また、フロントマター機能を合わせて使うことで、Kanban画面で簡単な状況も見えるようにしています。
※ちなみに、現状はタスクの終了が不明確なのでPendingにどんどん溜まっていくという不毛な状態になっています…
また、この項目に直接マークダウンを紐づけることができるので、そこにタスクの内容やアウトカム、期限、成果などをまとめるようにしています。
これを始めてから、成果の確認や過去の結果に対するレスが明確に早くなったと思います。
Projectsによるタスク管理
Projectsという拡張機能でも同様にKanban boardでの整理を行うことができます。こちらはもう少し大きな範囲(例えば、マイルストーンやプロジェクトをまとめる)で使うイメージがあります。
少し使ってみた範囲ではかなり便利でしたが、私の現在のタスクの紐づけ方とはちょっと合っていなかったので今は使っていません。もうちょっと偉くなって色々握れるようになったら使うと思いますw。繰り返しますが、便利だと思ったので紹介します。
単純なメモとしての運用
後は単純にメモとることもできるので、専門用語やドメイン知識(私の場合は医学に関するもの)をまとめるのにも使っています。こちらはGitでチーム共有することもできると考えています。
設計で自動的にコミットしたりプルしたりできる優れものです✨。
日々使っていて、グラフビューが充実していくのをみるとニヤニヤが止まりませんw。現在はかなり楽しみながら使えていますし、そして当初の目的である戦闘用の記録をとっていくこともできていると思います。
ということで、ノートアプリであるObsidianを使ってみていますの記事でした。本当にいろんな機能があるのでここは便利にならないかな、こんな機能はないかな、と探すのも楽しいです。
皆さんのオススメの使い方があれば是非教えてください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![Yasui](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142179621/profile_19f51ca0b168aa9e488205e45b4a8ff5.png?width=600&crop=1:1,smart)