見出し画像

POOLO JOB最終月の課題

POOLO JOB3期の、りかぱんです。旅を仕事にするための講座であるPOOLO JOBを、昨日卒業しました。仕事を獲得できるようになるため、課題が用意されています。最終月の課題について、今回は紹介したいと思います。

POOLO JOBとは

旅先の経験をコンテンツ化する力と、ブランディング・発信力を磨く3ヶ月のコースです。ライティング、写真、SNSブランディングについて学びます。
(※引用元:POOLO公式ページ

仕事とプライベートのバランスの取り方のオススメ

5月から無職になった私には、少し難しい課題でした。ワークライフバランスを充実させる方法を記事にしています。会社員として働いていたときに、注意していたポイントをまとめました。

文章を2ヶ月書き続けた成果とメリットとは?

続いての課題は、文章を書き続けた成果とメリット。POOLO JOBに参加するために、noteを開設しました。2ヶ月で得たものについて執筆しています。

◯◯の地域の魅力を伝える文章を書いて下さい。

こちらは、月1のメンター課題です。プロ編集者に添削が行われる課題となります。現地に取材へ行き、インタビューを行いました。その内容をもとに、地域の魅力を伝える記事を書きます。

課題提出しましたが、インタビュー記事として成立できませんでした。自己採点だと、20点。初めて書いた記事よりも低クオリティでした。

地域取材を初めてする方に向けてのアドバイス

難しかった地域取材記事。20点の記事を書いた私が、アドバイスできることはありません。どのような方法で執筆した結果、20点の記事が完成したのか。執筆時の心情や学んだことを記載しています。

本来であれば、6/12期限の課題でした。アドバイスできない私が書ける記事は、学んだこと。期限を過ぎる形になりましたが、添削者と会話をした後に記事を公開しました。

インタビュー記事

今月はインタビュー記事が2本です。POOLO JOB2期の、なみこさんにインタビューしました。彼女がPOOLO JOBに参加した理由や、参加して得たもの、現在のビジョンについて伺います。挑戦を続ける彼女の魅力を記事にしました。

SNSを発信した成果とメリットとは?

POOLO JOB参加にあたり、X(旧Twitter)を開設しました。開設して2ヶ月。続けたから得たものについて、紹介しています。

POOLO JOB3ヶ月の学びとこれからのトラベルクリエイターに伝えたいこと

POOLO JOBで学んだことは、たくさんあります。全てを記事に盛り込むことは難しいと考え、選んだ題材は2つ。1番身についたスキルと、壁を乗り越えた方法について執筆しました。

ポートフォリオ作成

POOLO JOB最後の課題は、ポートフォリオの作成です。noteでの作成が推奨されていましたが、lit.linkで作成しました。これからフリーランスとして働く私は、QRコードのあるlit.linkが向いていると思ったからです。

ついに修了した、POOLO JOB

気がつくと、POOLO JOBを卒業しています。この3ヶ月は充実した日々であると同時に、多忙の日々でした。あっという間でしたが、身についたスキルや得たものは多大。3ヶ月前、参加すると決めた自分に感謝です。

旅を仕事にしたいと本気で思う方は、一度POOLO JOBの相談会へ参加することをオススメします。相談会やオープンセミナーに参加するだけでも、人生の幅が広がることでしょう。

いいなと思ったら応援しよう!