
私の作業環境紹介
(死ぬほど綺麗にしました)
はじめに
お忙しいところ失礼します。LiKafです。
毎月記事を書こうと決めて11ヶ月目です。
特に話題もないので作業環境の話でも書こうと思います。
今月の記事何にしよ
— LiKaf (@LiKaf_) April 25, 2024
なんだかんだみんな俺のお気持ち日常記事より技術系記事の方が好きなんだってことがわかったけど俺はそれでもお気持ち記事を書きたい
先月の神記事はこちら!
77スキありがとうございます🥰
机 (FLEXISPOT スタンディングデスク)
最初に机です。
昇降デスクを使っています。
前使っていたやつがすごい安いやつで、すぐガタガタ揺れてブチギレていたところ、敬愛する瀬戸弘司さんがちょうどこの動画を出していたのでブラックフライデーで買いました。
(下に紹介してるモニターとかいろいろもブラックフライデーの時に買ってます)
最初の二日ぐらいは立って作業したりしてたんですが、僕にはあまり合わなかったのでそれ以降一度も立って作業していません。
(机の下にあるゴミ拾う時とかは高くして腰を痛めずに掃除できて便利)
竹の板にしてるので見た目が良くて悪い気分はしないのと、(値段が)高いだけあって安心感がすごいです。
4Kモニター2枚(Dell U2723QX・Dell U2720QM)
(どっちももう公式では売ってないので最新の買うべきです)
モニターはこの2枚を使っています。
真ん中がDell U2723QXで、右がDell U2720QMです。
普段は真ん中にChromeとかVSCodeとか置いて、右はほぼ死んでいます。
実は机の真右横がベッドなので、右のモニターを反対にすればベッドから映画が見れます(見ないけど)

両方のモニターともにType-Cで給電と入力ができるので、MacbookのType-Cポートにそれぞれ刺すだけで二画面AND給電もできてクソ便利です。
モニター買うならType-Cで給電と入力できないともう耐えれないです。

モニターアーム2本(ERGOTRON LX)
モニターアームはこれを二個使ってます。
デュアル用を買おうか迷ったんですが、すでに一個持ってたのでシングル二台使いにしました。
任意の場所に設置できるのでシングル*2で正解だった気はしてます。
よくモニターアームはエルゴトロン買っとけ見たいな言説を見ますがそうなんですかね、モニターアーム、モニターぐらい高くて萎えます。
もっと安くていいのあったらそれがいい気もします。(もうモニター追加することないから必要ないけど)
ノートPC(Macbook Pro M1 Pro 2021)
(14インチつこてます)
ノートPCはこれです。
ノートPCとしてじゃなくて、モニターに繋いで使ってます。

左上が2021年の乃木坂のライブ(真夏の全ツ 2021)に行った時のシールで、右上がヨルシカのライブ(前世 2023)に行った時のシールです。
左下の黒いハートは美波のライブ(Black Heart Side Tour 2022)に行った時のシールで、その上にある「絆だから」は2022年に渋谷ヒカリエでやってたエヴァ大博覧会のグッズです。
右下は2021年にあった神椿展&V.W.P展のグッズです。
モニターライト(BenQ ScreenBar Halo)
モニターライト(モニターの上に載せて机を照らすやつ)はこれを使ってます。
あの、これは一番有用です。
これがない生活考えられないです。
別になくても困らなかったんですが、一度使ってしまうともう戻れないです。
僕の部屋のライトは背中側でどうしても机が影になって暗くなるので手元を照らしてくれるだけでまっっったく違います。
あと、なんかオシャレになります。
キーボード(tofu65といろいろ)
俺の!最強の!自作キーボード!!!!
— LiKaf (@LiKaf_) April 27, 2024
かっこいいいーーーー!! pic.twitter.com/kZuEUCVgUs
キーボードはこれを使ってます。
アッ.......指が滑って...カッチャッタ...(54,625円)
— LiKaf (@LiKaf_) April 19, 2024
もう一生キーボード買わないし、いいよね
今月末から新しいバイト始めるから、いいよね
研究もモリモリやるし、いいよね
英語のサイトだったから英語の勉強になったし、いいよね
いいよね...?🥺🥺
いいって言って‼️‼️‼️ pic.twitter.com/XmlxcUtR5W
KBDFansというサイトで買いました。
簡単に自作キーボードを説明すると(違ったらごめんね)、ケースと基盤とキーキャップとキースイッチをそれぞれ買って組み立てるだけです。
(とりあえず上のツイートにある物を買えばいいです。キーキャップは適当に他の買ってください)
買いました pic.twitter.com/20mC0MaeFV
— LiKaf (@LiKaf_) January 20, 2024
キースイッチはDurock White Lotus / Light Tactileというのを使ってます。
有楽町にある遊舎工房というところで試し撃ちして買いました。
いい音します。よすぎ
お耳が.../// pic.twitter.com/nwZ2cr8RIk
— LiKaf (@LiKaf_) April 27, 2024
マウス(ロジクール M575S)
マウスはトラックボールタイプのこれ使ってます。
もうこれに慣れたので別に変える必要もないけど、トラックボールにこだわる必要もないのでもっと使いやすいのないかなとか考えてます。
てかKeyballっていう自作キーボードはキーボードとマウスが合体しているのでこれ使ってみたいなという気持ちになっています。
Naya Createのこれも気になり散らかしています(10万ぐらいするので無理。円安め。)
スピーカー(Anker Soundcore Wakey)
スピーカーはこれ使ってます。
一応アラーム機能があるのと上が充電器になっているのでスマホとかイヤホンケース置いといたら充電できます。
正直充電器あんまり使わないのでゴリゴリ音質に特化した高性能なスピーカーが欲しい気もしています。
AppleのHome podみたいなやつでもいいかなって思ってる。
もしくは、蔦屋家電で見たこれとか。
これマジですごかったです。
本当に他のスピーカーと立体感が違いすぎる。支援額2億円弱ってなに?
これエグすぎる pic.twitter.com/ocxKsy6jP3
— LiKaf (@LiKaf_) April 6, 2024
ゲーム(PS4, PS5)

モニターにtype-CとHDMIの二個入力端子があるのでHDMIの方にはPS5を繋いでます。
机の下の配線が終わってますね。
よく足を引っ掛けてスピーカーのコンセントが抜けます。
スピーカーに表示される時刻は電源が切れている間進まないのでそのせいで時計ずれまくりです。
(スマホアプリと同期したら時間修正されるけどめんどくてやってない)
椅子(GTRacing ゲーミングチェア)
椅子はずっとこれ使ってます。
全然悪くないんだけど、机とかモニターにいいものを買いすぎてるので、そっちにお金使うよりはもっと直接作業に影響する椅子をこだわるべきだった気がしてます。
本ら

左においてた本です。
特に意味ないです。課題やる時とかに一瞬必要になって机に持ってきてそのまま放置しているだけです。向きも適当ですいません。A型です 。
筆記用具ら

ボールペンはサラサを使ってシャーペン(試験以外で使わんけど)はLAMY2000ってやつ使ってます。
関係ないけど中高の時にシャーペンに激ハマりしていて、あらゆるいい感じのシャーペンを持っていました。(RotringとかKawecoとかLAMYの他のやつとか)
でも大学に入ってiPadに書くようになってマジで一切使わなくなったので、一番シンプルなLAMY2000だけ生かしています。(ボールペンと万年筆もある)
今はApple Pencilが消えたのでノートにボールペンで適当に書いてます。
ゴミら
この記事を書くにあたってすごく綺麗にしたから写ってないだけで普段は食べた後の容器とか、使った調味料とかが所狭しと置かれています。
おわりに
「お前にそんな良いものいらないだろ!」みたいな意見を持たれましたか?
持たれたならDMでご連絡ください。爆速でブロックいたします。
以上です!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!!