見出し画像

温泉②とちょっと芸術

新潟県で開催されている、大地の芸術祭をみながらドライブ&温泉で、遅くなった夏休みを楽しみました。

大地の芸術祭チケットを購入しなかったのですがとても楽しめました。


お昼はここで

蕎麦を食べました。
蕎麦処 まつお 

トンネルを抜けて曲がった所にあるのですが、とても美味しかったです。

天ぷらが、地の物で「野生のホップ」「桜の花の塩漬け」など。
また、大豆を味噌で和えた物や、蕎麦の薬味に鬼胡桃があったりと、里山の豊かさを感じるものでした。

蕎麦が映ってませんが、天ざる蕎麦


松之山駅周辺

色々な作品がありました。
芸術については、よくわかりませんが、「こんなふうな表現があるんだなあ」って、思いながら散策しました。


 色合いがすき

温泉街へ

松之山温泉という所があり、日本三大薬湯の1つとのこと。

まずはビジターセンターで情報収集。
温泉街の道を登って行くと、滝と大きな作品がありました。

マイナスイオンたっぷり


写真だと大きさが伝わらない

最後は温泉に

「ナステビュウ湯の山」という日帰り温泉へ。
「鷹の湯」という日帰り温泉もあるのですが、そちらは温度が高くビジター向けではないと、ビジターセンターの方に教えいただきました。

「ナステビュウ湯の山」も十分熱かったです。

においは、やや石油的な香りがします。
塩分強めで、上がったあと汗が止まりません。

温泉の源泉がペットボトルに入って販売されていたので(たしか300円)購入してきました。

肌に良いとのこと。温泉水を利用した化粧品がたくさんありました。購入した温泉水はスプレーボトルに入れて使ってみようと思います。

さすが日本三大薬湯。

今度はゆっくり泊まりで楽しみたいところでした。

温泉水スプレーの効果は後日記載出来ればと思います。


いいなと思ったら応援しよう!