![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115411492/rectangle_large_type_2_89b69c5392994ef1ba5c9e8e6da08bbb.png?width=1200)
Photo by
su_shun_iec
趣味について(ハイキング)
暑くて、暑くて、山に登るの体力はないので、なるべるく平坦な道のハイキングに行ってきました。
子どもも楽しめると思うので、参考にしてもらえればと思います。
個人的にはいつか登りたいなあ。谷川岳。
谷川岳ロープウェイ乗り場へ
ロープウェイに乗るのではなく、ハイキング。
立体駐車場に車停めて、舗装道路を歩きます。
多分片道3キロ位。電動バスも走ってるので、それを使うとなお楽です。
詳しくは、谷川岳ロープウェイのホームページに。
小学校低学年だと、歩くのは難しいかと思いますが、そんな時は電動バス。バスのガイドさんの案内が素晴らしいです。
資料館もあるので、学びにもなります。
ハイキングコースの写真取ってくるの忘れたので、画像で何もお知ら出来ないのが残念です。
自然て楽しいだけじゃない、良くわからないの不気味さや怖さもあるかと思います。
ハイキングコースでも体感できるかと思います。
実際、私は一人で歩いていたら、少しの物音でビクビクしてました。
小さな花やブナの葉の緑色はとても癒やされます。暑いのですが、ほんの一部ですが風穴があり涼しい風も吹いてます。
木の枝や幹の形が色々あり、何にみえるかな??と想像しながら歩くのも楽しいです。
何か感じ取るものがあると思います。
お互いどんなふうに感じたのか、言葉にするといいですね。
後悔になるのですが、私は自分がどのような感情をもってるとか、こんなふうに思ってるとか、言葉することが極端に少なく、今に至ります。
言葉にする大切さが子育てにはあると思います。