
Photo by
nodakaori
パンケーキ?ホットケーキ?
テンションを上げたい朝。
マクドナルドまで出かけて
ホットケーキを食べることがある。

薄いホットケーキが3枚
ハッシュドポテト
コーヒー。
ハッシュドポテトに飽きたら
アップルパイ
この写真もアップルパイだ。
ところで、最近1週間に2回
「パンケーキ」をよく食べることがあった。

2段は多かった…
そして

薄いパンケーキ
ところで
パンケーキ?
ホットケーキ?
どちらが正しいの?
スパゲッティとパスタ、とか
スパッツとレギンス、みたいに
時代の流れで言い方が変わったという話?
だとしたら、ずーっと「ホットケーキ」だと思ってた私は古いのか?
でもマクドナルドは
「ホットケーキ」だし
で、調べてみた。
サイトによると、
パンケーキは「食事系」「スイーツ系」どちらもある。
ホットケーキは「スイーツ系」のみという棲み分けがあるとのこと。
さかい珈琲さんで食べたパンケーキはスフレパンケーキだけど、生地自体は甘くない。
ミニサラダをつけて食べる人もいるだろう。
だからパンケーキで正解。
ラ・オハナさんのは、
見ての通りガッツリ食事系。
塩気の強いウインナーやベーコンとよく合う。
ハッシュドポテトと合わせても美味しいマクドナルドは
「ホットケーキ」
なんで?
食事系じゃないのかな?
多分だが、マクドナルドでホットケーキがでてきた時はホットケーキが食事メニューではなくて、スイーツ縛りだった。
だから「ホットケーキ」で売っているのかも。
また、「ホットケーキ」は和製英語。
日本で親しんだ名称で売ったほうがわかりやすいという配慮もあるのかもしれない。
ちなみに、パンケーキの「パン」は
breadの「パン」ではなく、
フライパンの「パン」とのこと。
鍋で焼くケーキという意味らしい。
子どもが小さかった頃はたまに焼いたホットケーキ
たまにはパンケーキの朝食も悪くない。