見出し画像

【自己紹介】ともしびのプロフィール

 司法試験・予備試験の個別指導を行っている、ともしび(@lighta_ampligh)です。普段はX(旧Twitter)で発信をしていますが、「どんな人が勉強を教えているのか?」という点が気になると思うので、 簡単に自己紹介をさせていただきます!
 一番最初に書いた自己紹介から4年くらいたったので修正もあります!


1 自己紹介

 私は、現在、弁護士(70期)をしながら、 司法試験・予備試験の個別指導を行っています。

 もともと勉強を教えることが好きで、ロースクール時代から後輩の論文添削や個別指導をしていました。

 その流れで、予備試験合格後から本格的に受験指導をスタートし、 現在に至るまで、多くの受験生のサポートをしてきました。

 司法試験・予備試験の勉強において、「何をどの順番で学ぶか?」 「どのように答案を書けば得点につながるか?」といったポイントを、私自身の実体験も踏まえて指導しています。
 また、受験指導を始めてから9年近いため、多くの受験生の経験談なども踏まえて最適と思える指導をします。

2 受験指導の実績・方針

📝 これまでの指導実績

 個別指導では、これまで予備試験・司法試験の合格者を毎年輩出しています。

指導した方の中には、

  • 理系学部在学中に予備試験合格し、初回の司法試験で合格した方

  • フルタイムで社会人で働きながら予備試験に合格した方

  • 司法試験5回目や3回目で実力を発揮できるようになり合格した方

  • 受験歴が長くなる中で方針を修正して予備試験・司法試験に合格した方

 など、多くの受験生が合格・成績向上を果たしています。※詳細は一部の方ではありますが、合格体験記等をぜひ読んでください!

📌 指導方法の特徴

私の個別指導では、

  • オンラインでの答案添削+ディスカッション形式

  • 答案をもとに「理解が浅い部分」を深掘りし、補強する。

  • 補強の方法や自身で問題を修正できる力を育てる

  • 単なる暗記ではなく、論理的に考える力を身につける

 といったことに重点を置いています。

 受験生それぞれの「強み」と「弱点」を分析し、 「どこを改善すれば合格に結びつくか?」を明確に言語化しながらサポートします。

3 私自身の受験経験

 私自身も、予備試験・司法試験を受験し、

  • ロー既習2年目で予備試験最終合格(論文100位程度)

  • 卒業後、司法試験に初回合格(論文150位程度)

 といった合格経験をしています。

 また、国家総合職試験(院卒・行政区分・法務区分)にも合格し、 法律系の試験に関する勉強法・合格戦略についても知見があります。

詳細についてはこちらの記事で書いています。

4 趣味・プライベート

 法律以外の私の話も少ししておきます。私自身の趣味はアニメ・漫画・ゲーム、そして歴史やミリタリー、鉄道などなど…YouTubeでいろんな動画を見ています。

特にアニメや漫画は楽しんでおり、

  • 「機動戦士ガンダム」シリーズ「銀河英雄伝説」シリーズ

⇒SF系

  • 「ジパング」「沈黙の艦隊」「空母いぶき」

⇒世代ではないけど、かわぐちかいじ作品

  • 「ハヤテのごとく!」

⇒自分の人生観を作った作品

 などが好きです。また、勉強に関するものとして「ドラゴン桜」は指導の際にも紹介したりします。

 ゲームは最近はソシャゲ、特にブルーアーカイブをメインにやっています。 過去には、スパロボやエースコンバットなどのコンシューマーゲームもやっていました。

 また、家族(妻・娘・息子)と過ごす時間も大切にしており、 受験指導の情報発信の合間に家事や育児の話も書いています(料理したりとか)。

 受験はいろいろな環境、長期間にわたりますので勉強「以外」も大事にしていければと思っています。

5 おわりに~今後の展望など

 受験勉強は孤独な戦いになりがちですが、 「やるべきこと」を押さえ、淡々と進めるること、 着実に合格に近づけます。そのサポートをさせてもらっています!

 これからも、司法試験・予備試験やロースクール入試に関する情報発信や指導を続けていきますので、 ぜひ気軽にフォロー・お問い合わせください!

 また、今後は通信制大学の方(主に中央通教)向けの指導や相談、行政書士や公務員試験などの相談ものれたらと思っていますので、続報をお待ちください。


いいなと思ったら応援しよう!

ともしび
よろしければサポートお願いします!いただいた費用は新規の基本書の購入,子供のものを買う,奨学金返済などなどに回していこうと思います!

この記事が参加している募集