![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86142200/rectangle_large_type_2_c6ea9a515fa33a2a5ecabb78599f3fcf.png?width=1200)
自己紹介
はじめまして。maybejunwill です。
1961年生まれ。視力は両目裸眼で1.0です。
プレイリスト解説 & 終活日記
冒頭から Yes の「Close To The Edge」50周年記念ツアーを貼り付けたのは、これがぼくの note 紹介にもっともふさわしいと考えたからです。プログレッシブ・ロックを中心に洋楽を聴き続けること50年超、その端緒であり、軌跡の象徴でもあるのが、まさに Yes なのです。
~ No Music No Life ~といえば大袈裟でしょうが、Spotify で公開している自作プレイリストの解説を、個人的な「おもいで」も交えて書き残せればなあ、とざっくり考えています。カバーするのは、1960年代後半から今日までの偏愛的ミュージック・シーンってところです。
おそらく、後年ふりかえったときには、この note がぼくの終活雑記がわりになっていることでしょう。そういう年代ですから。とはいえ、悲観しているわけではなく、覚悟を決めているわけでもありません。人生100年時代、還暦を過ぎたこのタイミングでなにか新しいことに挑戦してみたい、という思いも少なからずあったのです。どうせなら、後世の子供たちにも伝えられるような形で……。そういう年代です……。
基本情報のまとめ
とりあえずの水先案内を、縦糸=Spotify のプレイリスト解説・横糸=終活雑記に定め、ゆる~く、気まま~に、書いていこうと思います。ただ、横糸の範囲がどこまで広がるのか、いまのところ、ぼく自身にも皆目わかりません。広がったほうが良いのか悪いのかさえ。なので、読者がその都度 (記事に触れるたびに) 困惑しないように、ぼくという人間の基本情報をはじめにまとめておきますね。ついでに、現時点で決めている凡例も。
・基本ID
仮名 maybejunwill
性別 男性
生年 1961年 (昭和36年)
血液型 AB型
星座 牡牛座
婚姻 既婚 (バツゼロ)
現職 会社員 (広告業)
ペット 老犬1匹
・過去ハマった○○
スポーツ 野球/陸上競技
職業 進学塾講師/小説家
会社経営 (サービス業)
個人投資家
文学 F・カフカ/K・ヴォネガット
ポール・オースター
ジャン・P・トゥーサン
村上春樹/福永武彦
柄谷行人/寺山修司
別役実/富士正晴 (VIKING)
映画 「ディーバ」/「アメリ」
「カイロの紫のバラ」
「ショーシャンクの空に」
「未来世紀ブラジル」
「ディープ・ブルー」
「天使の分け前」
「ダーク・ナイト」
競走馬 オグリキャップ
ミホノブルボン
・現在ハマっている○○
人物 お孫ちゃん
趣味 YouTube/Netflix/Spotify/note
音楽鑑賞 (イスラエル・ジャズ)
・とりあえずの凡例
年号 西暦/補足的に和暦
外来語 カタカナ表記/英語表記
カナ人名のあいだには・
作品名 「 」で囲む
原題/邦題は不統一
引用 〜 〜 で括る
原典は不明記
発売日 アーティストの本国基準
友人 実在者オンリーなので
「アルファベット + 漢字」表記
例 ) 田中くん → T中くん
例 ) 吉本さん → Y本さん
ルール 出来事・人物は全リアル
空想・妄想はナッシング
その他 未定
行きあたりばったりの対応
Here We Go !
というわけで、では始めましょう。どこへ辿り着くかは「神のみぞ知る」です。あるいは、読者のみなさまのお導き次第、ということになるかも。海図なき航海ですが、どうぞよろしくお願いします。~君と世界の闘いでは、世界に支援せよ~ by カフカ。