今年の抱負
あけましておめでとうございます。
一週間がすでに経ちました。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
年明け早々、地震や空港での事故など不安なことが続いております。
被害に遭われた方にお祈り申し上げると共に、一刻も早く元の生活に戻れることを願っております。
自分語りとはなりますが、私は地震当時実家に帰省していて、結構な揺れを体験しました。とはいえ、震度4ほどで現地と比べるまでもなく特に被害はありませんでした。
近隣に帰省中の友人・知人とも連絡が取れた上、ご家族含めて無事とのことでしたので一安心しておりました。(友人は内陸部出身で、津波等の被害もなかったらしい)
テレビや新聞を含め、大手メディアの情報など信頼できるものをチェックすると共に、フェイクニュースの拡散には十分お気を付けください。
閑話休題。
今年、2024年の抱負を書いて一年をスタートしたいと思います。
今年の抱負は「たくさんのことを経験する事」です。
結構普通です。
理由としては、大学生活最後の年なので自分が興味のあることや、ちょっとでもやってみたいと思ったことにチャレンジして、全力で最後の学生生活を楽しみたいなというだけです。
具体的にはWISHリストに書いたことを80%以上達成する事。
12月にちゃんとしたWISHリストを初めて作りまして……
去年はとりあえずでやってたら達成できず、今年はリベンジしたいとちゃんと100個考えました。去年は思い浮かばなくて、そもそもWISHリスト自体作れていなかったので。
大きく4つのテーマに分かれています。
1つ目が「学業・就職活動」
今年(というか、1月が説明会のピーク)は就職活動をしなくてはならないので……それ関連のものを。学業に関しては、さすがにもう一回遊べるドン!!は困るし、卒論も書きたいし、なんなら他学科の講義を取ることもできるので、今年はそれにも挑戦したいので一つ目のテーマに。
卒業単位をとる
他学科の講義を4単位分履修する
卒論を書き終える
2つ目が「食事」
これが多くを占めているのはなんなんだろうか。
月ごとに食べたい行事食や作ったことのない料理やスイーツづくりに挑戦したい!みたいなことが多いです。
行事は一人で楽しむタイプなのですが、一人だからこそ全力でやってます。すごく楽しい。
あとはハード系のパンを作ったことがないので作ってみたいし、中華まんを手作りしてみたい!みたいなそこまでハードルが高くないことも入れてます。
バレンタインで散財する(予算:1万円)
ちらし寿司を食べる
夏野菜のおつまみとビールで乾杯
お月見団子を作る
3つ目が「手帳関連」
趣味:手帳の人間なので、今年はそれ関連でもやってみたいことをやってみようかなと。
本当に文具博行きたい。いい加減行きたい(切実)
予定が合わず、なんだかんだ行ったことがなくて……今年こそは参戦したい!!
文具博2024年参戦
夜の手帳時間の習慣化
2024年アルバムづくり
好きな言葉記録を1冊完成
4つ目が「やったことないことに挑戦」
要はその他です。
行ったことない場所に行ったり、聖地巡礼の旅で西日本方面に一人で行きたいな……と。何気に四国や中国地方に行ったことがないので、行ってみたいのです。九州も沖縄しか行ったことがなく(それも学校行事)
卒業旅行で九州辺りに行きたいので、そのために旅費を貯めたい!みたいなのもあったりします。
あとはミニシアターで映画を観るとか酒蔵見学に行きたいとか。
デジタルデトックスDAYを作るとか!やってみたいんですけど、相当時間ある時じゃないと難しいんですよね。連絡一切とれない日なので。
デジタルデトックスDAY
温泉旅行に行く
聖地巡礼の旅:Fate/stay night編
卒業旅行の為の旅費を貯める
Barに一人で行く
このテーマ外のことも多数。
その中でここに関連のあるというと「note週一投稿」なんかもあったり。
ギリギリセーフですね(今日で1週目終了)
他にも年間50冊以上本を読むとか。大学生ならもっと読め!と言われそうな気もしますが、そこまで読書家ではないので結構な目標の数です。一週間に1冊のペース。
本を読んでいろんな人の考えを知ったり、いろんな場所に行ってトラブルを含めて学んだり、おいしいもの食べたり。
最後の学生生活を楽しく、そして社会人になって振り返った時に「これ楽しかったな!」って思い返せるような一年にしたいと思います。
皆さん、良い一年を!