見出し画像

かえるの正しいエサやり_048

お皿>お米>キャベツ>卵>餡掛け

正しいエサの与え方

[材料]1人分
キャベツ 1/4よりやや少ない
サラダ油 大さじ1
塩胡椒 適量
ご飯 150g
<かに?玉>
卵 3個
塩胡椒 適量
<あんかけ>
お酢 フライパン3周
⭐︎砂糖 適当
⭐︎塩  適当
⭐︎鶏がら粉末 適当
⭐︎めんつゆ 一周
<水溶き片栗粉>
★片栗粉
★水

[手順]
1
キャベツは5mm幅に切る
フライパンで油を熱しキャベツを炒める
塩胡椒と酢で味をつける


卵を溶き、塩胡椒をいれ
かき玉風のモノをつくる


★を合わせ、水溶き片栗粉を用意する

4
お皿に暖かいご飯を盛り、1、2の順で乗せる

5
鍋で酢をひと煮立ちさせる
⭐︎を加えて一煮立ち

水溶き片栗粉でとろみをつけ、4にかける

[補足]
分量ぜんぶテキトー
片栗粉入れる前に味見して調整すればオッケー

以上。
参照: mizkan かに玉と春キャベツの甘酢天津飯
======注意事項============
◯忘備録的なものです。
◯分量やレシピは適当、覚えてる部分だけ。
◯レシピサイトなどに公開されているレシピを真似ているものや似せて作っているものがほとんどです。適当にアレンジしています。
 わかる範囲で参考にした情報も載せています。
◯気分次第で投稿するため、作成時期や順序と投稿のタイミングは基本合致しません。
======================

本日も一日お疲れ様でした。

いいなと思ったら応援しよう!