![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157705934/rectangle_large_type_2_1417984445a64662831766dd02e5549d.jpeg?width=1200)
メタファーリファンタジオの感想
メタファーリファンタジオ
あのペルソナで有名なアトラスの最新作で10月11日に発売されたばかりのゲームを遊んだ感想を書いてみる
現在のプレイ時間は約15時間ぐらいで、体験版よりも先に進んだ
メタファーは大分前から開発が発表されていたタイトルで、まあ、正直全然期待していなかった
ネットでも、そんなことよりぺルソンの続編作れと言われていたぐらいだ
まあ、私もペルソナのファンなので、その時は同意見だった
しかし、このゲーム
突如として話題作となった
メタスコアが高得点となり、最高に面白いと噂されることに
全然期待していなかった私も、その噂を聞き
まあ、アトラスの新作だし
と遊んでみることにした
体験版からやってみようかと思ったのだが、遊んでみようと思い立ったのがちょうど発売日の数日前
それなら発売してからやってみようと、発売日まで待つことに
そして発売日から今日まで
期待以上の内容で、取り憑かれたようにプレイしている
最初はよくあるファンタジー物でそれにペルソナテイストを加えたものだろうな
と勝手に思っていた
そしてその予想は、当たっていた
当たっていたが良い意味で当たっていた
プレイの楽しさがペルソナ5をやったときに似ておりとても楽しい
システムはペルソナに似ている
いや、似ているというよりそのまま
まさに西洋ファンタジーのペルソナといえるだろう
戦闘システムなどはペルソナ5よりも洗練されていて、サクサク進みストレスなし
むしろ戦闘がやりたいまである
様々なアーキタイプを付け替え戦略性あるバトルを楽しめる
ペルソナなら、主人公しかペルソナの付け替えができなかったが、今作は仲間もできるのでより戦略に幅が広がった
相変わらずの音楽の素晴らしさ
特に戦闘BGMの読経は最高
コミュシステム
仲間や冒険で知り合う様々な人々との交流で新しいアーキタイプを得る
これもペルソナでいうコミュシステム
主人公の王としての資質(見聞、想像力、説得力等)をアップさせる為に、本を読んだり、人と触れあったり
ペルソナではお馴染みのシステム
さらにこれもペルソナではお馴染みのシステム
メインクエストが期限つきで、◯◯日までに目的を遂げろとなる
その◯◯日までにレベル上げたり、コミュを上げたりと大忙し
まさしく西洋ファンタジーのペルソナ
そしてストーリーは特に良い
最初は単純なよくある話だな、と感じていたが、ストーリーが進むたびに複雑化してどんどん引き込まれていく
没入感があり自分が旅をしているような気にもなってくる
まだプレイは途中
これからどんなストーリー的などんでん返しがあるのか、楽しみで仕方がない
今のところは充分に買う価値はあると思う
しかし、ネットでも言われるように
ペルソナのような完全版商法は止めて欲しいものだ
ペルソナは3の頃から完全版に付き合わされていい加減にしろと思ったものだ
今回は完全版とかなければいいのだが