![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100449234/rectangle_large_type_2_54e9376d3713e0e11e749c337563dd46.png?width=1200)
カフェってなんで居心地いいの?
こんにちは。
私は1年くらい前から、平日に仕事が休みだと、午前中にカフェに行くようになりました。といっても、近くにある「コメダ珈琲」に行くことが多いのですが。
子どもが小学校に行ってから、すばやく最低限の家事だけ済ませ、勢いよく出かけます。
その際、読みたい本や手帳などを持っていきます。本は難しい本よりは、エッセイや小説などを選ぶことが多いです。手帳は今年欲しいもの、やりたいこと100のリストが、まだ64個しか書けていないので、なにがあるかななど考えています。意外に100個って書けないものですね。
家でも子供たちが学校に行くと静かで、集中できる環境ではあるのですが、なぜかカフェに行きたいと思ってしまいます。
カフェでは、いつも静かな環境かと言えば、時々声が大きくよく響いて内容がまる聞こえのこともあり、集中できないと思うこともあるのですが、人がいてもBGMのように人の喋り声が少し心地よいこともあります。それに、同じように本を読んでいたり、パソコンで仕事かなにかをしている人もいて
、それぞれの人が色々な事をしているのもなんかいいなと思ってしまいます。
私は、自分のお気に入りの席があって、それが一番奥のかどっこです。その席が空いていると、かなり嬉しく、テンションもあがります。
モーニングの時間なので、パンと卵ペーストとコメダブレンドと、いつもだいたい同じものを注文しています。注文が届いたら、とりあえず食べ物だけ食べてから、本を読んだり、手帳を書いて、時々コーヒーを飲んでいるといった感じです。
いつもは、家と職場で過ごすことが多いので、それとは違う自分の場所があるといいなと思います。趣味など、自分の好きなことを見つけて、何かしてみたいなとも思っています。自分の好きなコミュニティをみつけて、参加してみたいなとも思います。
これからは、自分が居心地のよい場所をみつけて、そこでの時間も楽しんでみたいな。
自分がご機嫌でいられることを増やしていこう。