![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143951325/rectangle_large_type_2_240cedf578e861f6ad6783e06f0d2552.png?width=1200)
Photo by
hananosu
かれぴっぴの両親の在り方に学ぶ
2024-05-13 07:00:47
私のかれぴっぴの両親は
自営業で地域に根差した
生き方をしている人達
![](https://assets.st-note.com/img/1718288247115-VBv1dcq7nW.png)
そのあり方をみていると
よくわからないけどいいなと思う。
勿論大変な事や
面倒な事はあるのだろうけど
お金ではない
豊かさが循環しているよーに思う
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143951269/picture_pc_03619db245be46b070418d463d1c0227.gif)
というのも、
ぴっぴの両親は自営業だけど、
お客からお金をあまりとらない。
取らない上に、
サービスまでしてしまう。
頑固な面はあるけれど、
基本的に人もいい。
子どもも大きく稼ぐ必要はないから
それでいいのだろうとは思うけれども。
そこには
お金ではない豊かさが
まわってきていると思っている。
『特別な事はしてないんだけどな
なぜか皆んな色々持ってくるんだよな』
と言ってるぴっぴの両親。
してあげてる感がなく
色んな事をしてるんだと思う。
近所の人から
野菜や果物をしょっちゅう貰っていたり
やってあげた事が
形を変えて帰ってきている
双方にとって良い関係。
そんな豊かさの巡り方に
惹かれているのかもしれない
![](https://assets.st-note.com/img/1718288247144-3zYOa9ngMM.png)
思えば、私の友達も
そんな感じに豊かさが巡ってきていて
私の目指してる豊かさはこれだ!と
最近思ったばかり。
だからこそ、
ぴっぴの両親の在り方に
惹かれている理由もわかってきた
お金は大切だけど
お金が一番大切なものじゃないよね
面白いのが
外人も多くなっている今
私なんかより外国の人と関わっている
![](https://assets.st-note.com/img/1718288247139-Smz7Kyg2Dv.png)
欧米系から中国、インド系
ネパール、色々
外国のおみあげなんかも家に
置いてあるのをみると面白い
![](https://assets.st-note.com/img/1718288247173-ePga9HfXoK.png)
クエート🇰🇼のお菓子置いてあったよw
ちょっと羨ましい
そんなぴっぴの両親
現代の人間関係が希薄な時代を嘆いている。
そんなんで、どーやって生きていくのか?
孤独な人が増えるんじゃないか?と言ってる。
確かに。
生き方が多様な時代だからこそ
自分の幸せを追求していきたいですな!
![](https://assets.st-note.com/img/1718288247104-qkgU54SSTm.png)