![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144022017/rectangle_large_type_2_56b768862ebf0e34b4bd718c974d2ba0.jpeg?width=1200)
最近の愛読書(ずぼらにもってこいの農業方法)
2024-05-15 07:37:23
最近の愛読書はもっぱらこれ!!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1718288456412-oafQPfgx5T.jpg)
めちゃ面白い!!!
農業の本を手に取るのは
この本が一発目!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1718288456456-CIkww7HtFH.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1718288456516-EdU2BWa5sf.png)
まさか自分が農業の本を買う日がくるとは
人生は面白い!
話戻って
垂直栽培の何がいいって
肥料は使わないし
わき芽かきもしないし
沢山実る!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1718288456486-TTVNbfhkrD.png)
しかもその方法が
縛るだけ!!!
ズボラにはもってこいのやり方!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143951522/picture_pc_f2adae04d7fcc31a8617c94ce21aa965.gif)
そもそもなんで農業1発目の本が
垂直栽培なのはなんでかというと
去年実家の
ミニトマト、きゅうり、かぼちゃ
爆なりだったんですわ!
その方法が垂直栽培
ミニトマト、きゅうり、かぼちゃが
上からぶら下がっているという
不思議な光景
![](https://assets.st-note.com/img/1718288456415-W5M6fWdly5.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1718288456596-WA5nDbivCl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718288456598-GLtEdIPWWj.jpg?width=1200)
これは垂直栽培からの
横に広がってるから
垂直ではないんだけど
感動したんですわ
![](https://assets.st-note.com/img/1718288456449-rEUL73pXvQ.png)
そのインパクトが強すぎて
私もやるなら垂直栽培がいいと
心のどっかで思っていたんです。
ほんで一発目から
オーソドックスから外れた
垂直栽培になったのでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1718288456456-qpQp03APK8.png)
ほんで、今トライ中なので
野菜が育つのが楽しみナウ
ウキウキ