
日曜日の家庭菜園 その後の生育
大根収穫後に植え付けた春じゃがは、順調にそだってます。
ほぼ100%育ってます。もうすぐすると、花が咲きそうです。

トウモロコシが何とか根付いてます。これからどうなるかです。
去年も移植後はこんな感じでしたので、大丈夫だと思います。
つるありインゲンOKです。

キャベツの収穫後にキャベツの定植後、こんな感じです。
生育は悪くないですが、一部、青虫にやられてます。
防虫ネットを4枚重ねたのですが、青虫がキャベツについてました。
どこから入って来るのか分かりません。
ただ、防虫ネットを4枚重ねてたので、
ネットの中は少し暗かったはずです。
そのせいか、ほとんどの青虫がキャベツの表面に出てました。
おかげさまで、ほとんど駆除しました。
それと2週間程で効果が消える薬剤散布もしました。
それほど薬剤散布してないですし人体には影響ないです。

ここは、失敗でした。何が原因なのか?
おそらくブレンドした、たい肥が原因だと思います。
たい肥が強かったようです。
一部根付いているミニトマトもあるので、
これを上手に調整しなければいけません。
少し、たい肥が薄まったところで、さらに定植します。
苗も余るぐらい自分で育てた方が、失敗後も定植できます。

オクラは直まきしました。
1日前ぐらにオクラの種を水にしすとオクラはふやけてきます。
ふやけた状態で、種をまくと芽が出やすくなります。
試してみてください。

最後に今日の収穫。
新玉ねぎが採れました。
玉ねぎが美味しい時期になりました。