![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97986644/rectangle_large_type_2_4583b812a4d7fc27f4576ae2b0746b1d.png?width=1200)
【EFT】初級者なりの撃ち合いの練習について
はじめに
今回は、タルコフの醍醐味の一つであるPMCとの撃ち合いについて書いていこうと思う。
本ゲームの撃ち合いの時間が非常に短くなりがちで、キルカメラも無いためフィードバックもしづらい。しかし何も考えずに撃ち負けるのを繰り返すとゲーム自体を嫌いになってしまう…
そうならない為に、どうやって練習すればいいのか。実際にやっている事を書いていこうと思う。
1.左壁の法則
これは皆言ってる事だが、このゲームは左側に壁があると強い。理由はYouTubeに無限に落ちている動画で調べてほしいがとにかく左側を壁にする意識をまずはするべき。
練習の方法は簡単。レイドで足音が聞こえたらまずは、左側に壁がある場所を探す→そこから撃ち合いをする。これだけ
馬鹿みたいに聞こえるが、これが出来ていない人は凄く多い気がする。
壁で撃ち合いをする=体が出てる範囲が狭い=相手にとって的が小さいから弾を当てづらい=勝てる!って寸法。
右壁じゃダメなの?と思うかも知れないが、非推奨。簡単に言うと右壁は自分の体が出る範囲が大きくなるためだ。
2.遮蔽から遮蔽への移動
これも大切。FPSは遮蔽から遮蔽に移動しつつ距離を詰めて撃ち合いを行うゲームだ。その為、極力移動時に体を晒す時間は少ない方が良い。
その為、常に遮蔽にいる意識、詰める時も今の場所から最短の遮蔽を目指す意識を持とう。
練習方法は….これは意識の問題が大きいのでこういう移動を心がけるが一番かと思われる。
最後に
今回は2つ紹介したが、他にも様々な事がある。(今後更新出来たら嬉しい)
しかし、ここで1つ大切なことを書いておく。それは、1つの事ができていないのに次の事をやろうとしない事。
一回出来たから次ではなく、必ず考えなくてもその行動ができるまで次の段階には進んではいけない。
これは上達するのに必須な考えだと思っているので、忘れないでほしい。
最後まで稚拙な文章にお付き合い頂きありがとう。また何か記事を書きますので応援よろしくお願いします。