健康MANIA薬剤師

病院に勤務している薬剤師です。 健康になるための情報やサプリメントなどの情報をまとめています。

健康MANIA薬剤師

病院に勤務している薬剤師です。 健康になるための情報やサプリメントなどの情報をまとめています。

最近の記事

湿疹に効くステロイドの正しい使い方

湿疹とはなにか? 湿疹とは、皮膚炎とも呼ばれ、皮膚の表面にあらわれる炎症の総称をいいます。 湿疹の症状としては ●かゆみ ●赤み ●ブツブツ ●小さな水疱 などさまざまです。 正常な皮膚は、表面のバリア機能が外部からの刺激や異物の侵入から守っています。 しかし、何らかの原因により皮膚の表面をバリアしきれなくなる場合があります。 そのようなとき、皮膚が細菌に感染したり、アレルギー物質に触れることで皮膚の免疫反応が起こってしまいます。 このような細菌の感染やアレルギー反応に

    • 便秘の種類や原因を知ろう

      お腹がスッキリしない、便秘に悩んでいるという人は少なくないのではないでしょうか。 便秘について、日本内科学会では「3日以上排便がない状態、または毎日排便があっても残便感がある状態」と定義しています。 便秘はにきびの原因になったりと放置しておくと良い事はありません。便秘について知る事で対策を考えていきましょう。 便秘には2種類ある ①排便回数減少タイプ 「排便回数が週に3回未満」 原因は、大腸の動きが低下していること。食べる量が少なかったり、食物繊維が不足しているケース

      • 梅毒が急増!性風俗での感染に注意

        梅毒の急増 梅毒は、「梅毒トレポネーマ」という細菌が原因で発症します。主に性的な接触により、性器や口、肛門の粘膜や皮膚の傷口から体内に菌が侵入します。コンドームで予防できますが、口に症状があるとキスでも感染する場合があります。 国立感染症研究所によると、9月4日までに報告された梅毒患者は8155人で、これまで最多だった昨年(7983人)を上回りました。年1万人を超えるペースで増えています。 性別では、男性は20歳代後半~50歳代前半、女性は20歳代の患者が多い傾向があり

        • これで予防できる!にきびができる理由を知ろう

          にきびの原因は3つ! ①毛穴の閉塞 ②皮脂の過剰な分泌 ③「アクネ菌」というニキビの元となる菌の増殖 そもそも肌は、約28日のサイクルで角質がはがれおちて新しい皮膚細胞に生まれ変わる「ターンオーバー」を繰り返しています。通常、皮脂は毛穴から汗とともに排出されますが、ターンオーバーがうまくいかない場合、毛穴の角質が厚くなり、毛穴の出口が塞がれ、皮脂が詰まってしまいます。 そうすると、皮脂を栄養源にしている「アクネ菌」が過剰に増殖し、炎症を起こして発疹ができる、つまりニキビと

          抜け毛を予防する食べもの!

          抜け毛を防ぐためにまず始めて欲しいこと 薄毛・抜け毛対策をするにあたり、まずはじめたいのが食習慣の見直しです。 ツヤのあるしなやかな髪をつくるには、栄養バランスのいい食事をとることが大切です。薄毛のお悩みがあり、かつ食事内容に不安がある方は育毛にいい食品を意識的に取り入れるように心がけていきましょう。 髪の毛の抜け毛を防いで、ツヤツヤにするための食べ物は何か? ①卵 卵にはビタミンB7(ビオチン)が含まれているのですが、研究で髪の毛が薄い人はビオチンが少なかったことがわか

          抜け毛を予防する食べもの!

          膀胱炎を予防する!

          辛い膀胱炎を経験する女性が増えています 「トイレに何回も行きたくなる」「トイレに行っても残尿感がある」「排尿時に痛みを感じる」…なんて経験はありませんか? 意外と多くの女性が経験している「膀胱炎」。つらい症状を早く治したいけれど、ちょっと恥ずかしくて、なかなか病院へは足が向きにくいですよね。 ごくたまにでも辛いのに、最近では何度も繰り返す「慢性膀胱炎」に悩む女性も増えてきています。そこで今回は、膀胱炎の原因と症状、そしてKANPOによる対策をご紹介します。 膀胱炎の原因と

          膀胱炎を予防する!

          不眠症は漢方で治そう

          不眠症治療の主流はベンゾジアゼピン系の睡眠薬 現在、不眠症の薬物療法の主流になっているベンゾジアゼピン系の睡眠薬は即効性があり効果が確実ではあります。 しかし、睡眠薬の副作用に怖さを感じたり、睡眠薬に依存したくないと考えている患者さんもいます。 さらには睡眠薬の服用に対して罪の意識を持つ人さえいます。   新しいタイプの薬を飲むことで現れる悪夢 最近はオレキシン受容体阻害薬(ベルソムラ、デエビゴ)という薬が出てきました。 これらの薬は依存性や副作用が少ない事で期待をされ

          不眠症は漢方で治そう

          ダイエットのコツは時間にある!

          生活リズムがやせる体をつくる 遅い時間の夕食や、深夜の夜食は太りやすい…。 よく聞くワードではありますが、これには「時計遺伝子」と呼ばれる、時間を感知する遺伝子が大きく関わっています。 朝になれば目が覚めて、夜になると眠くなる…。 こうしたリズムがあるのは私たちのカラダに体内時計が存在しているから。 その体内時計をコントロールしているのが、脳の視床下部をはじめ全身の細胞に存在している時計遺伝子です。 時計遺伝子を知ることでダイエットを効果的にする 時計遺伝子は、

          ダイエットのコツは時間にある!

          美肌のために絶対に知っておきたいターンオーバーとは

          美肌を維持するために大切なターンオーバーとは 髪の毛が日々、目に見えないスピードで伸びるように、肌も一定の周期で生まれ変わっています。その代謝の仕組みが「ターンオーバー」と呼ばれています。 肌の細胞は通常28日周期で生まれ変わります。 このターンオーバーが正常に行われることで肌は健康な状態を保っているのですが、これが乱れることによって肌荒れやにきびができてしまいます。 ターンオーバーを整える3つのライフスタイル ①皮膚を正常に整える栄養素を摂る ターンオーバーの正常

          美肌のために絶対に知っておきたいターンオーバーとは

          痛風を放っておくと突然激痛が起こります

          痛風になる方はどういう人か 皆さん、ビールを飲んでいなければ痛風にならないと思っていませんか? 実はビールを飲んでいてもいなくても痛風になる可能性があります。 原因となるものは「尿酸値」なのです。 尿酸値が高い状態が続くことで痛風になる 健康診断で尿酸値が高いですね。と言われたことはありませんか? この尿酸値が高い状態が続くと、体の中で尿酸が結晶化して炎症が起こります。これを痛風発作と呼び、大人が歩くことができなくなるくらいの激痛が続きます。 痛みのピークは発作2

          痛風を放っておくと突然激痛が起こります

          フォーも食べすぎたら太るんです!

          フォーを食べたら太るの? ベトナム人が大好きなフォー。 ヘルシーに見えてラーメンよりはるかに健康に良さそうだから、たくさん 食べても大丈夫な気がするが本当はどうなのでしょうか? 実際にそのカロリーや栄養はどうなのかまとめてみました。 フォーのカロリーはどれくらい? フォー1杯のカロリーは450~500キロカロリーといわれています。 フォーの麺の原材料は米粉です。米粉のカロリーが100gで374キロカロリーあり、フォーの上に乗せる具材や調味料を合わせるとだいたいそれくら

          フォーも食べすぎたら太るんです!

          20歳から体重が5kg以上増えている方は危険

          20歳から体重が5kg以上増えている方は危険 20歳前後の頃と比べ、中年期に体重を5kg以上増やした人は、体重増加を2.3kgに抑えた人に比べ、2型糖尿病、高血圧、心血管疾患、がんなどの発症率が上昇することが、ハーバード公衆衛生大学院の研究でわかりました。 研究は「米国医師会雑誌」(JAMA)に発表されています。 糖尿病リスクは30%増 20歳の頃と比べて、年齢を重ねると代謝が落ちてきます。 同じような生活スタイルでは太ってしまうのは当たり前です。 しかし、体重が増

          20歳から体重が5kg以上増えている方は危険

          やせるための運動は無駄!!

          やせるための運動は無駄!! 「あの人、やせるために運動をはじめたけど全然やせてないね」 そんな人を見たことはありませんか? ダイエットで必要なことは、摂取カロリーを消費カロリーが上回ることだということは誰もが知っている事ではないかと思います。 そう太る原因は食べすぎです。 それにも関わらず、多くの人は運動をすることで、食べすぎた分をなかったことにしようとしています。 じゃあ皆さんは運動によってどのくらいのカロリーを消費しているのか知っていますか? 例えば、体重50

          やせるための運動は無駄!!

          便秘の人は肌が荒れやすい

          便が出ないと、肌の状態が悪くなる経験をしたことがある方は多いのではないかと思います。でもどうして、便秘になるとにきびができたり肌があれるのかについて知っている人は少ないのではないでしょうか。 便が必要以上に腸の中に長時間留まると、お腹の調子を整える善玉菌が減って便が腐敗したような状態になり、身体に有害な物質を作り出すようになってしまいます。 腸の中の状態がこうして悪化してしまうことで、善玉菌が本来作り出している肌の栄養となる物質(ビオチンなど、十種類以上の物質)が十分に肌

          便秘の人は肌が荒れやすい

          生理前のにきびや肌荒れはなぜ起こるのか

          生理前になるとにきびや肌荒れを起こすという経験を持つ方は多いかと思います。 女性は生理が近づくと、血液中のホルモンバランスが乱れ、ニキビなどの肌のトラブルがおきやすいのです。 生理前になると、卵胞ホルモンが減り、黄体ホルモンの方が多くなります。黄体ホルモンは、男性ホルモンと似た働きがあるため、皮脂の量が増え、顔が脂っぽくなったり、毛穴がつまりやすくなったりして、ニキビができやすくなります。 スキンケアのポイントは? 生理前の肌荒れは誰にでも起こりうることです。 生理が

          生理前のにきびや肌荒れはなぜ起こるのか

          生理の時にイライラする理由

          生理前にどうしてもイライラして、些細なことで怒ってしまったり、感情のコントロールができなくて後悔したり、 毎月そんな悩みを持って過ごすのは辛いですよね。 この症状は、PMS(月経前症候群)と言われています。 どうして生理前はイライラするのでしょう? 生理は女性のホルモンバランスの変化によって起こるのですが、 このホルモンの変化は脳に大きな負担をかけてしまいます。脳が疲れていると、気分が落ち込むのではなくて、イライラして人や物に当たりやすくなると言われています。 イライ

          生理の時にイライラする理由