やめることをやめない!!
こんばんは〜!
ってもう日付がかわっておりますな。。笑
今日は娘から気付かされたことを書き綴りたいと思います。
実は今日、小3娘が6年間続けた水泳教室が最終日だった。
というのはだんだんと勉強がいそがしくなってきて、
何かやめるということを自分で選択肢た娘。
自分で選択したこと。
親は何も言えない。
とはいえ、少しながらも
忙しくて大丈夫かなぁという気持ちはあった。
だからいろんなことをするのは
ちょっと難しいのではないのかな。。
という親のエゴもちょっぴりと。。
ちなみに最後の今日は
昇進テストの日。
昇進することが目的ではなく
自分が最善を尽くして楽しんでおいで!!
と見送った。。
結果
昇格。。
当たり前に娘は
「まま!!!まだ続けたい!!」
と・・・・
そりゃそうだよな!!
ここでやめさせるのは
100%親の都合でしかない。
先の未来なんてわからないし、
今やりたいとっている娘の気持ちを尊重してあげるべきか。。。
葛藤だった。。。
ひとまず持ち帰って旦那様と相談。
子供から学ぶこと。
一度やめる!!と決めたことをやめない選択肢もありかと思う。
それはなぜかというと
肌で感じてやっぱりやめたくない、突き進む!って思えた時。
このような場合は前に進んだ方が良いのではと思う。
私自身も子供達が大きくなった時に
あの時辞めさせられた〜と言われたら辛いものな・・・
それなら
極力自分で決断して欲しい。
そして、一度諦めようと思ったとしても、
やっぱり好きなものは好き。
そこで舞い戻ってきてもオールオッケーだし、その
ゆうきに乾杯ですよね!
こんな気持ちは
大人も見習いたいとこでございます🎵
今週もお疲れです!!
みんなで花金乾杯!!🥂