
軽井沢ハーフマラソン2024
5月日に軽井沢ハーフマラソン2024に参加してきた。
3連続ハーフマラソンの1戦目となる。
今回は珍しく?写真を一切撮っていないし、
このまとめもかなり月日が経ってしまっているので、
ざっくりと覚えている範囲の備忘録になる。
当日のこと
現在住んでいる松本市から軽井沢町までは車で約2時間。
駐車場の様子が分からなかったため、早めに家を出た。
朝ごはんにルーティーンとなっている牛丼を食べようと思い、
某牛丼屋に寄ったのだが、まさかの24時間営業ではなかった。
仕方なく車を走らせ、気づけば軽井沢町に到着。
近くのコンビニに寄ったらまさかのここも24時間営業ではなかった。
なんだかついていないと思いつつも、数分待てば7時となり営業開始となるため駐車場で待機。無事に朝ごはんをいただくことができた。
駐車場はガラガラで、特に心配する必要はなかった。
レースのこと
アップを済ませてスタートラインへ。
会場近くに車を停められたため、荷物預けもせず直行。
スタート地点へ向かう道がコーンで規制されていたのでかなり狭かったので時間がかかってしまった。
スタートはスムーズで、程なくして走りやすくなった。
コースは多少のアップダウンがあるものの、全体的に走りやすいコースの印象であった。
しばらくすると、約4'30"/kmで4~5人程の集団?になった。
普段はひとりで走っているので集団走みたいで楽しくなってしまう。
そのまま12KMくらいまで一緒だったが、給水のタイミングで後ろが離れてしまった。
久しぶりのハーフマラソンだったので、18KMくらいまで集団で気持ちよく走れたらいいな、と思っていたのだがそうではなくなってしまった。
前を目標にリズムよくいこうとしたとき、大迫さん率いる黒い恰好をした集団とすれ違った。
後日談、4'00"/km程度で楽しく?走っていたようだったが、とびきりの笑顔だったことだけ覚えている。
幸い、そこから大崩れすることなく無事にゴール。
タイムは1時間33分03秒。
前半の10KMが約44分48秒、
後半の10KMが43分19秒、
ラスト1KMが約4分15秒と
自分にしてはまぁよかったかな、と思う。(手元)
練習してない割のタイムなので、もっと練習すればよかったのに、と過去の自分に言っておいた。
レース後のこと
会場はあの「軽井沢プレミアムアウトレット」のすぐ横である。
とすれば帰りはアウトレットに寄っていかねばと思い散策。
特に買い物はしなかったが、ナイキショップやColemanをぶらつき、
いいダウンになったと思う。
この大会のこと
今回私は県内在住のため、車での移動とした。
しかしこの大会の魅力は、なんといってもレース会場が新幹線の駅から徒歩圏内というところだろう。
その徒歩圏内にアウトレットがあるのだ。
新幹線組は朝も比較的楽ができ、帰りも予定時間ギリギリまでショッピングができる。
気軽に参加できるのではないだろうか。
いろいろな方に訪れてみてほしい大会である。