給水アプリ「mymizu」を盛り上げたい!
こんにちは。
つぶやいタローです♪
今回は、給水アプリmymizuの素晴らしさを述べていきたいと思います。
サスティナビリティが囁かれる昨今、ペットボトルをはじめとするプラスチックレスの社会を実現することは重要な課題であると認識しています。
そんな中、去年の夏から使用している携帯のアプリケーションがありまして、そのアプリが「mymizu」です。(iOS, Android可)
一番使っている機能は、外出中どこにいてもGPSで発見する給水スポットにて気軽に水が補給できるというものです。例えば、これは有楽町付近の給水スポットです。
水が補給できるところって要するに、公共施設でしょ?と思った方はその通りなのですが、それに加えて「mymizu」アプリの活動に協力して頂いているカフェや飲食店にて水を補給できるのです。
新たなカフェやレストランを見つけるきっかけにもなりますし、すごくいいですよね?
このアプリはユーザ体験の蓄積によって成り立っているので、もちろん登録されていない給水スポットも、「mymizu」アプリを使うユーザーとして登録していくことができます。
「mymizu」アプリのパートナーには、アウディジャパンやLIXIL(リクシル)、Citiバンクグループ等が参画しているようです。
昨年の7月頃から、全国でプラスチック袋の有料化が始まりましたが、こういったアプリも駆使すると楽しんで環境問題に貢献することができるのでとてもお勧めです。
特にこれから、ゴールデンウィークの外出時や真夏日と、給水をするシーンが増えてくるかと思います。
ちなみに、自分はこんなマイボトルを買って給水を楽しんでます!
https://www.hydroflask.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000000064&category_code=hydration&sort=recommend&page=1
出典:Hydro Flask公式サイト
特に「mymizu」からお金をもらっている訳ではないのですが、少しでも使ってみたいとか思って頂けたのなら幸いです。
それでは、また!