オレンジピーチ★トシ

オレンジピーチのトシです。 普段は、製造業のDXやモノづくり支援を行っています。 …

オレンジピーチ★トシ

オレンジピーチのトシです。 普段は、製造業のDXやモノづくり支援を行っています。 小さな組織でも、たゆまぬ努力と、大きな好奇心があれば、 世界を魅了する新たな価値を生み出せます! アラフィフのおっちゃんですが、少しでも人の役に立つ発信をしていきたいです。

マガジン

  • 【生成AI×GAS】GASでメールを書く

    生成AIを用いてGAS(Google Apps Script)を作成して、スプレッドシートに記載されたメールアドレスに、部署や氏名を差し込みながらメールを送信する作業を自動化する手順を紹介します。 会社の中で行われる、よくある定型メールの送信作業をイメージして作成していますので、業務効率化のきっかけになればHappyです。

  • 【生成AI×GAS】GASでスプレッドシートを操作する

    生成AIを用いてGAS(Google Apps Script)を作成して、スプレッドシートの値の転記などの操作を自動化する手順を紹介します。 会社の中で行われる、よくある転記作業をイメージして作成していますので、業務効率化のきっかけになればHappyです。

最近の記事

  • 固定された記事

GAS(Google Apps Script)で出来ること

そもそもGASって何なの? GASは、Googleが開発したプログラミング言語です。(JavaScriptをベースにしている為、GASから始めてJavaScriptへステップアップする人もいます)  Googleが提供しているだけあって、GmailやGoogleスプレッドシート、Googleドキュメント、Googleドライブなど、Google Workspaceの各サービスとの連携が秀逸です。  より詳しい特徴は次にまとめていますが、いくつものサービスを連携して、自動化や拡

    • 【生成AI×GAS】作成したGASを連携して複雑な組み合わせのリストを作る

      オレンジピーチのトシです。 『GASで複雑な組み合わせのリストを作る』の最終回になります。 こくまで作成してきた3つのパートのGAS(Google Apps Script)を組み合わせて、複雑な組み合わせリストを完成させていきます。 (全体構想の記事はこちら) 3つのGASを連続して動かす今回の完成イメージ:やりたいこと これまでに作成したGASを、「全組み合わせのリストを作る」→「部分組み合わせのリストを作る」→「行ごとの組み合わせを作る」の3つのパートを一連の流れで動

      • 【生成AI×GAS】組み合わせ結果同士の統合

        オレンジピーチのトシです。 今回は、『全組み合わせのリストを作る』と『部分組み合わせのリストを作る』の記事で作成した組み合わせ結果同士を掛け合わせて、大きな組み合わせリストを書き出すGAS(Google Apps Script)の作成を進めて行きます。 全体構想の3つ目のパートにあたる部分になります。 (全体構想の記事はこちら) 組み合わせ結果同士の統合を行うこれまでの振り返り 前回、前々回の記事で、『全組み合わせのリスト』を作る方法と、『部分組み合わせのリスト』を作る方

        ¥200
        • 【生成AI×GAS】部分組み合わせのリストを作る

          オレンジピーチのトシです。 今回は、『GASで複雑な組み合わせのリストを作る』の2つ目のパートである「部分組み合わせ」を実行するGAS(Google Apps Script)の作成を進めて行きます。 (全体構想の記事はこちら) 部分組み合わせのリストを作る今回の完成イメージ:やりたいこと それぞれの要素について、要素毎に異なる水準を組み合わせたパターンを書き出すGASを作成します。 例としては、「産地」と「品目」の組み合わせがあります。 「産地」の要素としては、和歌山、愛

          ¥200
        • 固定された記事

        GAS(Google Apps Script)で出来ること

        マガジン

        • 【生成AI×GAS】GASでメールを書く
          23本
        • 【生成AI×GAS】GASでスプレッドシートを操作する
          13本

        記事

          GAS(Google Apps Script)でアクセス権限の承認を行う

          オレンジピーチのトシです。 今回は、GAS(Google Apps Script)を初めて実行する場合に表示される、アクセス権のリクエストについてです。 GASを作成して実行すると、下のような画面が表示されます。 「えっ、何これ!?」と思うと同時に、ついつい、「安全なページに戻る」を押してしまう人もいるようで。。。 「GASを作ってみたけど動かない」と言ったお話を稀に聞きます。 なので、今回はアクセス権の承認の方法を紹介します。 GASにアクセス権限を付与する方法承認画面

          GAS(Google Apps Script)でアクセス権限の承認を行う

          【生成AI×GAS】全組み合わせのリストを作る

          オレンジピーチのトシです。 今回は、前回作成した方針に沿って、GAS(Google Apps Script)の作成を進めて行きます。 (前回の記事はこちら) 全組み合わせのリストを作る今回の完成イメージ:やりたいこと それぞれの要素について、全組み合わせのパターンを書き出すGASを作成します。 例としては、「大きさ」と「品質」の組み合わせがあります。 大きさの水準として、「大玉・中玉・小玉」の3種類がありますが、それぞれの水準に対して、「品質」の「優・良」の水準があるため

          【生成AI×GAS】全組み合わせのリストを作る

          【生成AI×GAS】GASで複雑な組み合わせのリストを作る

          オレンジピーチのトシです。  日々の業務をちょっと楽にするような、誰かの役に立つ情報を発信しています。  今回は、GAS(Google Apps Script)でスプレッドシートを操作して、複雑な組み合わせの一覧表を作る方法を紹介したいと思います。  エクセルやスプレッドシートの関数で組み合わせが作れないかを、ネット検索してみたのですが、良いものが見つかりませんでした。  無いのであれば、自分で作ってみようと思い、GASを作成しました。 その内容を紹介していきたいと思います。

          【生成AI×GAS】GASで複雑な組み合わせのリストを作る

          【生成AI×GAS】GASでメールを書く→差し込みメールGAS作り まとめ

          オレンジピーチのトシです。 「生成AI×GAS」をテーマにして、GAS初心者の人に業務効率化がイメージ出来るような記事を書きたいと思って、noteを綴ってきました。  このシリーズでは、スプレッドシートにあるメールアドレスリストや送信日付に応じて、氏名や件名、本文に自動的に必要情報を差し込んだメールを送信することを目的にしてきました。 必要情報を盛り込んだGmailが配信できるGASが完成したところで、一区切りとしたいと思います。  最後に、実施した内容を、簡単に振り返りたい

          【生成AI×GAS】GASでメールを書く→差し込みメールGAS作り まとめ

          【生成AI×GAS】GmailにGoogleDriveフォルダのリンクを挿入GASの解説①

          オレンジピーチのトシです。 生成AIを用いて「GASでメールを書く」スクリプトを作成する方法を紹介しています。 ここでは、一旦出来上がったGAS(Google Apps Script)のコードを修正して、より業務の効率化につながる形に改良を進めています。 今回は、前回作成した、GmailにGoogleDriveフォルダのリンクを挿入するGASの修正について解説を行います。 GAS初心者の人、プログラム初心者の人でも、生成AIを活用して、GASのスクリプトを改良していく方法を知

          【生成AI×GAS】GmailにGoogleDriveフォルダのリンクを挿入GASの解説①

          【生成AI×GAS】GmailにGoogleDriveフォルダのリンクを挿入

          オレンジピーチのトシです。 生成AIを用いて「GASでメールを書く」スクリプトを作成する方法を紹介しています。 ここでは、一旦出来上がったGAS(Google Apps Script)のコードを修正して、より業務の効率化につながる形に改良を進めています。 今回は、Gmailの本文中にGoogleドライブのリンクを挿入する方法を紹介したいと思います。 GAS初心者の人、プログラム初心者の人でも、生成AIを活用して、GASのスクリプトを改良していく方法を知って頂ければHappyで

          【生成AI×GAS】GmailにGoogleDriveフォルダのリンクを挿入

          【生成AI×GAS】営業日を逆算して締切期日設定GASの解説④

          オレンジピーチのトシです。 今回は、引き続き、営業日を逆算して締切期日を設定するGASの解説を行います。 作成したGASのおさらい前回の記事で、営業日を遡る部分を解説しましたので、今回は続きの解説を行っていきます。 (前回の記事はこちら) GASの内容解説④今回も、コードを順に解説していきます。 日付を文字列化する この部分は、UtilitesクラスのformatDateメソッドを用いて、日時を文字列化する部分です。 これまでのスクリプトによって、変数 lastDa

          【生成AI×GAS】営業日を逆算して締切期日設定GASの解説④

          【生成AI×GAS】営業日を逆算して締切期日設定GASの解説③

          オレンジピーチのトシです。 今回は、引き続き、営業日を逆算して締切期日を設定するGASの解説を行います。 作成したGASのおさらい前回の記事で、月末日を取得するところを解説しましたので、今回はそこから営業日を遡っていきたいと思います。 解説しているGAS(Google Apps Script)の全体像が知りたい人は、過去の記事をご覧ください。 GASの内容解説③今回解説を行うのがWhile文の箇所になります。 GASの while 文は、指定した条件が満たされている間、処

          【生成AI×GAS】営業日を逆算して締切期日設定GASの解説③

          【生成AI×GAS】営業日を逆算して締切期日設定GASの解説②

          オレンジピーチのトシです。 今回は、引き続き、営業日を逆算して締切期日を設定するGASの解説を行います。 (前回解説の記事はこちら) 作成したGASのおさらい今回の記事で解説するGASがこちらです。 スクリプトの内容も、一見すると複雑に見えます。 しかし、順に見ていくと、GAS初心者の人でも十分に理解できる内容になっています。 前回の記事で、スクリプトの全体的な構成を説明しましたので、今回は順に詳細な説明を行っていきます。 function sendEmail() {  

          【生成AI×GAS】営業日を逆算して締切期日設定GASの解説②

          関数とは。関数を呼び出す。

          オレンジピーチのトシです。 今回は、GAS(Google Apps Script)の「関数」について紹介していきます。 関数の概念を理解することで、「生成AI×GAS」での応用の範囲が格段に広くなると思います。 (すでに知っている人は、読み飛ばして頂いて構いません。) 関数を理解するメリット私が思う、関数を理解するメリットを挙げてみました。 スクリプトの中で別のGAS関数を呼び出すことで、連携して使うことが出来る。 関数でプログラムを部品化することで、他のプログラムに使

          関数とは。関数を呼び出す。

          【生成AI×GAS】営業日を逆算して締切期日設定GASの解説①

          オレンジピーチのトシです。 生成AIを用いて「GASでメールを書く」スクリプトを作成する方法を紹介しています。 ここでは、一旦出来上がったGASのコードを修正して、より業務の効率化につながる形に改良を進めています。 今回は、前回作成した、営業日を逆算して締切期日を算出するGASの修正について解説を行います。 GAS初心者の人、プログラム初心者の人でも、生成AIを活用して、GASのスクリプトを改良していく方法を知って頂ければHappyです。 (GAS作成の記事はこちら) 作成

          【生成AI×GAS】営業日を逆算して締切期日設定GASの解説①

          【生成AI×GAS】営業日を逆算して締切期日設定

          オレンジピーチのトシです。 生成AIを用いて「GASでメールを書く」スクリプトを作成する方法を紹介しています。 ここでは、一旦出来上がったGASのコードを修正して、より業務の効率化につながる形に改良を進めています。 今回は、そのGAS(Google Apps Script)のコードを修正し、月末から営業日を逆算して、締め切り期日設定するように変更を行いたいと思います。 GAS初心者の人、プログラム初心者の人でも、生成AIを活用して、GASのスクリプトを改良していく方法を知って

          【生成AI×GAS】営業日を逆算して締切期日設定